検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴードゥー大全 

著者名 檀原 照和/著
著者名ヨミ ダンバラ テルカズ
出版者 夏目書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105129860387/ダン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950418800
書誌種別 和図書(一般)
著者名 檀原 照和/著
著者名ヨミ ダンバラ テルカズ
出版者 夏目書房
出版年月 2006.4
ページ数 467,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-86062-007-0
分類記号 387
分類記号 387
書名 ヴードゥー大全 
書名ヨミ ヴードゥー タイゼン
副書名 アフロ民俗の世界
副書名ヨミ アフロ ミンゾク ノ セカイ
内容紹介 一般にヴードゥーは怪しげな、呪いやゾンビの宗教だと思われている。しかし実際は黒人世界の民間伝承や習俗の総体に他ならない。黒人世界とアメリカ大衆文化のルーツ、ヴードゥー信仰のすべてを解説。
著者紹介 東京都生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。乳幼時、カトリック教会で幼児洗礼を受ける。洗礼名はマリア・コルベ。長じてコンテンポラリー・ダンスや舞踏など前衛舞台芸術の世界に入る。

(他の紹介)内容紹介 ある夜、庭の暗闇からふいに現れた一匹の猫。壁を抜けて出現と消失を繰り返す猫は、パラレル・ワールドを自在に行き来しているのか。愛娘を失った痛みに対峙しつつ、量子力学と文学との接点を紡ぐ傑作。
(他の紹介)著者紹介 フォレスト,フィリップ
 1962年、パリ生まれ。ナント大学文学部教授。1996年、愛娘の死を契機として小説執筆を開始。1997年、長篇第一作『永遠の子ども』(フェミナ処女作賞)を発表する。その後、日本の「私小説」に影響を受けながら新たな「自己のエクリチュール」を開拓し、多くの小説や評論を発表している。また、文学理論や現代芸術にも造詣が深く、ヌーヴォー・レアリスムの旗手レイモン・アンスや写真家・荒木経惟に関するモノグラフィも発表。加えて日本文学・文化に関する批評を積極的に展開しており、考察対象は大江健三郎や津島佑子、夏目漱石、小林一茶など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤田 直
 1959年、東京生まれ。パリ第一大学大学院哲学科博士課程修了。立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小黒 昌文
 1974年、東京生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。駒澤大学総合教育研究部准教授。専門は20世紀フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。