検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドキュメントショパン・コンクール 

著者名 佐藤 泰一/著
著者名ヨミ サトウ タイイチ
出版者 春秋社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105054910763.2/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
334.31 334.31
少子化 日本-人口 家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950345382
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 泰一/著
著者名ヨミ サトウ タイイチ
出版者 春秋社
出版年月 2005.7
ページ数 5,337,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-93491-1
分類記号 763.2
分類記号 763.2
書名 ドキュメントショパン・コンクール 
書名ヨミ ドキュメント ショパン コンクール
副書名 その変遷とミステリー
副書名ヨミ ソノ ヘンセン ト ミステリー
内容紹介 演奏を審査するということはどういうことか。組織、審査員、審査基準、課題曲、予選・本選模様、選考過程、入賞者群像、批評・批判、後日談など、ショパンに挑む若きピアニストたちのドラマ。
著者紹介 1938年生まれ。東京大学工学部卒業。富士製鉄・新日本製鐵等勤務を経て、現在、技術コンサルタント、音楽評論家。著書に「ショパン・ディスコロジー」「ロシア・ピアニズムの系譜」など。

(他の紹介)内容紹介 人口減少の主要因とされる「少子化」はなぜ起きたのか?そもそも少子化は「問題」なのか?問題であるとすれば、誰にとってのどのような問題なのか?日本の家族形態の変遷を追いながら、不可逆的に進む人口減少社会のあるべき未来図を描く長編評論。「経済成長神話」の終焉を宣言し、大反響を呼んだ『移行期的混乱』から7年後の続編にして、グローバリズム至上主義、経済成長必須論に対する射程の長い反証。
(他の紹介)目次 第1章 人口減少の意味を探る
第2章 家族の変質と人口増減
第3章 戦後の家族の肖像
第4章 日本人の家族観
第5章 これからの家族
第6章 既得権益保守のために、孤立化へ向かう世界
第7章 破綻か再生か
(他の紹介)著者紹介 平川 克美
 1950年、東京都生まれ。隣町珈琲店主。声と語りのダウンロードサイト「ラジオデイズ」代表。立教大学客員教授。文筆家。早稲田大学理工学部機械工学科卒業後、翻訳を主業務とするアーバン・トランスレーションを設立。99年シリコンバレーのBusiness Cafe Inc.の設立に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。