検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の国際知的交流と日本 

著者名 賀来 景英/編
著者名ヨミ カク カゲヒデ
出版者 中央公論新社(発売)
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103637146319.1/ニジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
215.5 215.5
愛知県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950086446
書誌種別 和図書(一般)
著者名 賀来 景英/編   平野 健一郎/編
著者名ヨミ カク カゲヒデ ヒラノ ケンイチロウ
出版者 中央公論新社(発売)
出版年月 2002.12
ページ数 392p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003346-5
分類記号 319.1
分類記号 319.1
書名 21世紀の国際知的交流と日本 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ コクサイ チテキ コウリュウ ト ニホン
副書名 日米フルブライト50年を踏まえて
副書名ヨミ ニチベイ フルブライト ゴジュウネン オ フマエテ
内容紹介 日本が世界に果たすべき知的貢献とは? これからの国際交流はどうあるべきか、第一線の識者らによる分析と提言。日米間で1952年に開始されたフルブライト計画50周年記念として行われたシンポジウム・記念論文等を収録。
著者紹介 1942年東京生まれ。東京大学経済学部経済学科卒。大和総研副理事長。



目次


内容細目

1 グローバル化時代の知的交流   13-30
山崎 正和/著
2 二十一世紀の国際知的交流と日本   31-86
キャロル・グラック/ほか討議
3 日米相互認識のギャップ   87-112
林 義勝/著
4 テレビ報道と日米の相互理解   113-150
服部 弘/著
5 企業派遣によるMBA留学   151-188
遠藤 幸彦/著
6 地政学から言政学へ   189-220
出口 正之/著
7 留学生の文化史的意味   221-254
平川 祐弘/著
8 戦後五十年の努力は報われつつあるか   255-286
平野 健一郎/著
9 フルブライト・プログラムに学ぶ   287-320
白土 悟/ほか著
10 日本の留学生受入れ政策の推移   321-344
堀江 学/著
11 戦後日本の国際文化交流の全体像   345-391
戦後日本国際文化交流研究会/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。