検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界環境保全戦略 

著者名 ロバート・アレン/著
著者名ヨミ ロバート アレン
出版者 日本生産性本部
出版年月 1982.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101473098519.8/アレ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210049771
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ロバート・アレン/著   竹内 均/訳
著者名ヨミ ロバート アレン タケウチ ヒトシ
出版者 日本生産性本部
出版年月 1982.1
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 519.8
分類記号 519.8
書名 世界環境保全戦略 
書名ヨミ セカイ カンキョウ ホゼン センリャク
副書名 自然と開発の調和をめざして
副書名ヨミ シゼン ト カイハツ ノ チョウワ オ メザシテ

(他の紹介)内容紹介 「平泉の世紀」それは、地方の一勢力が未開野蛮の地とされていた平泉に、東北全体を支配する政治都市を築きあげ、さらに中尊寺金色堂に象徴される絢爛たる王朝文化の花を咲かせたことを指していう。俘囚長藤原清衡は、日本古代の辺境の歴史において、前を受け、後を定める「かなめ」の位置に立つ人物である。われわれは、彼を通して「平泉の世紀」の歴史を明らかにすることができるだけでなく、東北古代史の総まとめを試みることができるのである。
(他の紹介)目次 序 辺境の「かなめ」
1 奥六郡と族長制(俘囚長の系譜
奥六郡の司
前九年の役
鎮守府将軍)
2 藤原の創業(清原清衡
平泉の開府)
3 平泉の世紀(平泉の世紀
相伝のうらみ
平泉文化の論理)
(他の紹介)著者紹介 高橋 富雄
 1921(大正10)年、岩手県に生まれる。1943(昭和18)年東北帝国大学文学部国史科卒業。文学博士。東北大学名誉教授。2013年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。