検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北海道の湿原 

著者名 辻井 達一/著
著者名ヨミ ツジイ タツイチ
出版者 前田一歩園財団
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103642690452.9/ツジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
林業-ドイツ 林業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950096025
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辻井 達一/著   岡田 操/著
著者名ヨミ ツジイ タツイチ オカダ ミサオ
出版者 前田一歩園財団
出版年月 2002.10
ページ数 232p
大きさ 33cm
分類記号 452.9311
分類記号 452.9311
書名 北海道の湿原 
書名ヨミ ホッカイドウ ノ シツゲン
副書名 財団法人前田一歩園財団創立20周年記念 写真集
副書名ヨミ ザイダン ホウジン マエダ イッポエン ザイダン ソウリツ ニジッシュウネン キネン シャシンシュウ

(他の紹介)内容紹介 半世紀以上にわたり、森林生態学、森林運営、国有林経営を研究し、ドイツでも教鞭をとった著者による日本林業回生論。ロマン主義思想とともに発展し、今や一大産業へと成長し、世界をリードするドイツ森林運営の思想と、木材生産の実践、ドイツ最高の頭脳が集まる人材育成・林学教育を解説。それを踏まえて、21世紀の日本社会にふさわしい、生産・流通の徹底的な情報化、乾燥管理、天然更新から焼畑林業までを提言する。
(他の紹介)目次 日本林業とドイツ林業
第1部 ドイツ林業の個性(ロマン主義の申し子
「ガイアー革命」 ほか)
第2部 ドイツ林業前史(かつて森は魔界だった
絶対主義の財政基盤 ほか)
第3部 ドイツ人にとって森とは何か(森と都市
都市林こそが森林業の精華 ほか)
第4部 最高の頭脳が集まる森林業の人材育成(医師は一時に一人を救い、森林官は同時に万人を救う
林業従事者の職種と職務 ほか)
第5部 日本林業再興への処方箋(過去の栄華が現在の禍根
“外材時代”への誤った対応 ほか)
「社会的市場経済」と森林業
(他の紹介)著者紹介 村尾 行一
 1934年、大連市に生まれる。東京大学農学部卒業、同大学院農学系研究科博士課程修了、農学博士、ミュンヘン大学経済学部留学。国有林・林業経営研究所研究員、京都大学農学部助手、東京大学農学部助手、ミュンヘン大学林学部客員講師、愛媛大学農学部教授を経て、愛媛大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。