検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅行業務取扱主任者の仕事がわかる本 

著者名 安達 清治/著
著者名ヨミ アダチ セイジ
出版者 法学書院
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103668331689.6/アダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
貿易

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810016575
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安達 清治/著
著者名ヨミ アダチ セイジ
出版者 法学書院
出版年月 1998.3
ページ数 193p
大きさ 19cm
ISBN 4-587-61870-5
分類記号 689.6
分類記号 689.6
書名 旅行業務取扱主任者の仕事がわかる本 
書名ヨミ リョコウ ギョウム トリアツカイ シュニンシャ ノ シゴト ガ ワカル ホン
内容紹介 旅行業の役割や旅行者の旅行形態、旅行業の流通について、時代の流れも押さえながら解説。旅行業界全般についてわかりやすく紹介するとともに、旅行業務取扱主任者試験についての情報を掲載。
著者紹介 1941年生まれ。早稲田大学文学部卒業。トラベルジャーナリスト。ECCトラベルビジネス講師、津田スクールオブビジネス講師。著書に「旅行業法読本」「ツーリズムビジネス」。

(他の紹介)内容紹介 貿易なくして、今日の経済は成り立たない。理論も実務も、歴史も現状も、基本をまるごと押さえたテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 貿易の基礎(貿易の歴史
貿易の考え方
貿易の政策
貿易の実際
国際収支と外国為替)
第2部 戦後貿易の展開(戦後貿易の制度1 IMFとGATT
戦後貿易の制度2 WTO
貿易と開発(南北問題)
多国籍企業と直接投資)
第3部 現代貿易の課題(地域主義・地域貿易協定
世界と日本の貿易
農業と資源の貿易
貿易の新たな課題)
(他の紹介)著者紹介 小林 尚朗
 1971年生まれ。明治大学商学部教授。専門は世界経済論、貿易政策論、アジア経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠原 敏彦
 1955年生まれ。明治大学商学部教授。専門は国際ビジネス論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
所 康弘
 1975年生まれ。明治大学商学部准教授。専門はラテンアメリカ経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。