検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙美術館 

著者名 中富 信夫/編著
著者名ヨミ ナカトミ ノブオ
出版者 朝日出版社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103347761440.8/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
601 601
地域開発 持続可能な開発 資源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710037876
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中富 信夫/編著
著者名ヨミ ナカトミ ノブオ
出版者 朝日出版社
出版年月 1997.7
ページ数 95p
大きさ 27cm
ISBN 4-255-97023-8
分類記号 440.87
分類記号 440.87
書名 宇宙美術館 
書名ヨミ ウチュウ ビジュツカン
内容紹介 新鋭の宇宙望遠鏡で捉えた超高級美術品としての最先端の宇宙像を解説、紹介する。またスペースシャトルを主体とした有人宇宙活動にともなう地球と地球近傍の美的宇宙空間の解説・紹介。壮大な美の世界が展開する。
著者紹介 1949年東京都生まれ。宇宙工学アナリスト。主に宇宙科学・工学の分野を主題に講演、雑誌、テレビ等で分析・解説活動を行う。NASA特別科学研究員。著書に「スペースシャトル」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 地域資源を再発見し、ヒトと自然の望ましい将来を考える。AC(エリアケイパビリティー)とはどのような考え方なのか?それによって、地域の自然環境にどのような好影響があり、そこで暮らす人々にどのような社会的・経済的恩恵があるのか?ACの可能性を追究する理論編。
(他の紹介)目次 エリアケイパビリティー(AC)の着想
第1部 ACの視点(サステナビリティーからエリアケイパビリティー(AC)へ―地域資源の活用によるダイナミックな社会発展をめざして
ACの社会実装)
第2部 ACで東南アジア沿岸域環境を捉える(生物多様性と地域資源の関係性―アジアの水産資源を例として
物質循環から捉える「地域」と健全性の評価
エコトーンとしての沿岸域とマングローブ林の働き
東南アジア沿岸域における化学物質汚染とその生物影響)
第3部 ACで東南アジア沿岸域社会を捉える(漁村社会におけるACの向上とは
沿岸資源の利用と水産物流通
漁村社会と漁家
漁村コミュニティと地元民の意識
漁村社会の資源管理とケア
タイとフィリピンの漁村を調査して)
沿岸域におけるACの向上に向けて
付録 小規模漁業・漁家調査に関する量的データ収集のためのマニュアル
(他の紹介)著者紹介 石川 智士
 総合地球環境学研究所教授。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程後期修了。専門分野は水産学、保全生態学、地域開発学、集団遺伝学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 一生
 総合地球環境学研究所上級研究員。岐阜大学大学院連合農学研究科生物環境科学専攻博士(農学)修了。専門分野は地理情報学、地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。