検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎の仏教王国パガン (NHKブックス)

著者名 大野 徹/著
著者名ヨミ オオノ トオル
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104823737223.8/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950080436
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大野 徹/著
著者名ヨミ オオノ トオル
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.11
ページ数 283p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001953-0
分類記号 223.8
分類記号 223.8
書名 謎の仏教王国パガン (NHKブックス)
書名ヨミ ナゾ ノ ブッキョウ オウコク パガン
副書名 碑文の秘めるビルマ千年史
副書名ヨミ ヒブン ノ ヒメル ビルマ センネンシ
内容紹介 長い間鎖国政策をとってきたビルマは、千年来の仏教王国であった。ビルマ族最初の王国パガンの信仰や生活はどのようなものであったのか? 謎に包まれたビルマ族千年の歴史を、ビルマ語碑文研究第一人者が明らかにする。
著者紹介 1935年長崎県生まれ。京都大学大学院言語学科博士課程修了。ビルマ国立ラングーン外国語大学、大阪外国語大学などを経て、定年退職。現在、同大学名誉教授。
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)内容紹介 立憲主義に立ち返って考える―日本国憲法の基本を丁寧に伝える良書。議員定数不均衡違憲訴訟、婚外子相続分違憲訴訟、再婚禁止期間違憲訴訟など、近年の重要判例に対応したことはもちろん、保安法制、特定秘密保護法、ヘイトスピーチなど、憲法をめぐる最新の議論を踏まえてアップデート。
(他の紹介)目次 第1部 憲法総論(国家と憲法
立憲主義の基本原理
日本国憲法の普遍性と特殊性)
第2部 基本的人権(人権総論
人権の適用範囲と限界
包括的人権と法の下の平等
精神活動の自由
経済活動の自由
人身の自由と刑事手続上の諸権利
参政権・国務請求権・社会権)
第3部 統治のメカニズム(国政のメカニズム
国会と内閣の組織・権限・活動
地方政治のメカニズム―地方自治
法の支配と裁判所
憲法の保障と違憲審査制)
(他の紹介)著者紹介 高橋 和之
 東京大学名誉教授。専攻は憲法学。主な著書として、現代立憲主義の制度構想(有斐閣、2006年)、憲法12〔第5版〕(共著、有斐閣、2012年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。