検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水先案内人 

著者名 森 隆行/著
著者名ヨミ モリ タカユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107098170557.6/モリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
水先案内 瀬戸内海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951606201
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森 隆行/著
著者名ヨミ モリ タカユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.3
ページ数 159,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-7710-2864-7
分類記号 557.6
分類記号 557.6
書名 水先案内人 
書名ヨミ ミズサキ アンナイニン
副書名 瀬戸内海の船を守るものたち
副書名ヨミ セトナイカイ ノ フネ オ マモル モノタチ
内容紹介 海に精通し、船舶が行き交う港や海峡、内海で、船舶を安全に導くという重要な役割を担うスペシャリスト、水先案内人。その知られざる職業の魅力を、わかりやすく説明する。Q&A、用語解説も掲載。
著者紹介 1952年徳島生まれ。大阪市立大学商学部卒業。流通科学大学商学部教授。神戸大学海事科学研究科客員教授。タイ王国マエファルーン大学特別講師。著書に「現代物流の基礎」など。

(他の紹介)内容紹介 海に精通し、船舶が行き交う港や海峡、内海で、船舶を安全に導くという重要な役割を担うスペシャリストたち。水先案内人という、知られざる職業の魅力に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 瀬戸内海の船の守り神たち(瀬戸内海の船を守る女神
瀬戸内海の船の守り神)
第2部 知られざる水先案内人の世界―現役パイロットたちの語りあい
第3部 内海水先区水先人会 大泉勝会長に聞く
第4部 Q&Aで学ぶ水先案内人(水先人とは?
水先人の起源は。いつから? ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 隆行
 1952年徳島生まれ。1975年大阪市立大学商学部卒業。同年大阪商船三井船舶株式会社(現株式会社商船三井)入社。1996年AMT freight GmbH(出向)社長。2001年丸和運輸機関(出向)海外事業本部長。2004年株式会社商船三井営業調査室主任研究員。2006年商船三井退職。流通科学大学商学部教授。神戸大学海事科学研究科客員教授、タイ王国マエファルーン大学特別講師、日本物流学会、日本海運経済学会、日本港湾経済学会等会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。