検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Sing Down the Moon 

著者名 Scott O'Dell
著者名ヨミ オデール スコット
出版者 Houghton Mifflin Harcourt
出版年月 c1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106917925933/OD/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951944591
書誌種別 外国語図書(児童)
著者名 Scott O'Dell
著者名ヨミ オデール スコット
出版者 Houghton Mifflin Harcourt
出版年月 c1970
ページ数 137p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
書名 Sing Down the Moon 
書名ヨミ SING DOWN THE MOON
内容紹介 【英語資料】日本語訳版タイトル「ナバホの歌」( スコット・オデール/作、犬飼 和雄/訳 岩波書店)。1971年ニューベリー賞オナー作品。ある朝,ナバホ・インディアンの土地シェイ渓谷に白人がやってきて,すぐ立ち退けと命令を下した.長い放浪の間にナバホ族はすっかり無気力になっていった.しかし少女〈アカルイアサ〉は,故郷へもどって自由に生きようとする意志を最後まで捨てない.(岩波書店)

(他の紹介)内容紹介 「民俗学」を体感せよ。世界各地の習俗を捉え続けてきた芳賀日出男、95歳。人と神の多様な交わりを、東西の祭礼を通して眺めると、その類似と違いの面白さに驚嘆せずにはいられない―。400点超の写真と貴重な記録が織り成す、迫力の集大成!
(他の紹介)目次 第1部 神を迎える(来訪神
柱と塔

運ぶ)
第2部 神を纏う(装飾
仮面
人形)
第3部 神が顕る(獅子
龍/竜
巨人)
第4部 神に供す(寿ぐ
音霊
神酒
船)
(他の紹介)著者紹介 芳賀 日出男
 1921年中国大連市生まれ。写真家。慶應義塾大学文学部卒業。1950年日本写真家協会に創立者の一人として入会。写真家として日本国内、世界101か国を撮影。1970年大阪万博“お祭り広場”のプロデューサーを務め、日本の祭り、世界の祭りを公演。1973年全日本郷土芸能協会を創立。1988年オーストリア・ウィーン市より栄誉功労銀勲章。1989年紫綬褒章、1995年勲四等旭日小綬章。1997年日本写真協会功労賞。2009年オーストリアより科学・芸術功労十字章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。