検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界教育史大系 21

著者名 世界教育史研究会/編
著者名ヨミ セカイ キョウイクシ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100504554372/セカ/21貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
789.23 789.23
空手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210017485
書誌種別 和図書(一般)
著者名 世界教育史研究会/編
著者名ヨミ セカイ キョウイクシ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 1974
ページ数 413p
大きさ 22cm
分類記号 372
分類記号 372
書名 世界教育史大系 21
書名ヨミ セカイ キョウイクシ タイケイ
幼児教育史
1

(他の紹介)内容紹介 初版より40年の時を経てなお輝く、空手道家・江上茂の金字塔的入門書が、新装増補版で蘇る。豊富な写真で松涛會空手道の基本はもちろん、「なんの為に空手を学ぶのか」という江上哲学が結実した一冊。武道を志す、すべての人が読むべき言葉がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 柔軟体操と正座
2章 基本
第3章 型
第4章 組手
附1 座り稽古
附2 阿吽の行
むすび
資料編
(他の紹介)著者紹介 江上 茂
 大正元(1912)年、福岡県に生まれる。昭和6(1931)年、早稲田大学に入学と同時に空手研究会に入会し、部創立に寄与する。在学時より松涛館に入門して松涛・船越義珍に師事し、空手道の修行に励む。昭和13(1938)年、松涛館段級位審査員となる。その後、陸軍中野学校の武道教官として招聘される。第二次世界大戦後しばらくして、船越義珍の師範代となり、早稲田大学空手部監督、同大正課体育講師を勤めた。その後、学習院、東邦、中央など、各大学の師範を歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。