検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

専門職養成の政策過程 (学術叢書)

著者名 橋本 鉱市/著
著者名ヨミ ハシモト コウイチ
出版者 学術出版会
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105332209490.7/ハシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーサー・ビナード
2004
443 443

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950640592
書誌種別 和図書(一般)
著者名 橋本 鉱市/著
著者名ヨミ ハシモト コウイチ
出版者 学術出版会
出版年月 2008.7
ページ数 443p
大きさ 22cm
ISBN 4-284-10128-8
分類記号 490.7
分類記号 490.7
書名 専門職養成の政策過程 (学術叢書)
書名ヨミ センモンショク ヨウセイ ノ セイサク カテイ
副書名 戦後日本の医師数をめぐって
副書名ヨミ センゴ ニホン ノ イシスウ オ メグッテ
内容紹介 わが国の占領期から1990年代に至る医師養成の政策過程分析を通して、戦後の専門職養成の政治的構造とその変容を、福祉国家形成・再編との関係において分析する。
著者紹介 1965年名古屋市生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。東北大学大学院教育学研究科准教授。専攻は教育社会学(高等教育論)。
叢書名 学術叢書

(他の紹介)内容紹介 フランスで学び、成長する権利を求めて走ったアントワーヌとトニー、家出のマラソンランナー。二人の少年は、1週間で380キロメートルを走った。13歳の少年たちのごきげんな逃走劇。NRP児童文学賞を受賞したフランスYA文学の傑作!
(他の紹介)著者紹介 ペッサン,エリック
 1970年、フランス、ボルドー生まれ。小説、戯曲、詩、エッセイなど、さまざまな分野で活躍。近年はとりわけヤング・アダルト作品に意欲的に取り組んでいる。『3つ数えて走りだせ』は、2015‐2016年度NRP児童文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平岡 敦
 1955年、千葉市生まれ。早稲田大学文学部卒業、中央大学大学院修了。フランス文学翻訳家。『オペラ座の怪人』(光文社)で日仏翻訳文学賞を、『天国でまた会おう』(早川書房)で日本翻訳家協会翻訳特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。