検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

養護教諭のコミュニケーション 

著者名 海保 博之/著
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106181514374.9/カイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
323.14 323.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951011800
書誌種別 和図書(一般)
著者名 海保 博之/著   田村 節子/著
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ タムラ セツコ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2012.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-87981-417-3
分類記号 374.9
分類記号 374.9
書名 養護教諭のコミュニケーション 
書名ヨミ ヨウゴ キョウユ ノ コミュニケーション
副書名 子どもへの対応、保護者・教師間連携のポイント
副書名ヨミ コドモ エノ タイオウ ホゴシャ キョウシカン レンケイ ノ ポイント
内容紹介 コミュニケーションの基礎と、養護教諭が出会うさまざまな場面でのコミュニケーションに分け、それぞれのコミュニケーション力アップのための方策を提案する。
著者紹介 千葉県生まれ。東京成徳大学副学長・応用心理学部長・教授。教育学博士。

(他の紹介)目次 第1章 憲法調査会法の成立
第2章 憲法調査会の発足
第3章 小委員会の設置と渡米調査前に「高柳が描いた制定史」
第4章 渡米調査に向けての準備
第5章 渡米調査の成果と「高柳が描いた制定史」
第6章 『小委員会報告書』の作成
第7章 『最終報告書』の作成と憲法調査会活動の影響
(他の紹介)著者紹介 廣田 直美
 放送大学卒業、青山学院大学大学院法学研究科公法専攻博士前期課程修了、同大学院同研究科同専攻博士後期課程修了・博士(法学)。現在、青山学院大学法学部・非常勤助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。