検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おうちで学べるアルゴリズムのきほん 

著者名 鈴木 浩一/著
著者名ヨミ スズキ コウイチ
出版者 翔泳社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107084378007.64/スズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
007.64 007.64
アルゴリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951601651
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 浩一/著
著者名ヨミ スズキ コウイチ
出版者 翔泳社
出版年月 2017.3
ページ数 319p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-4528-0
分類記号 007.64
分類記号 007.64
書名 おうちで学べるアルゴリズムのきほん 
書名ヨミ オウチ デ マナベル アルゴリズム ノ キホン
副書名 全く新しいアルゴリズムの入門書
副書名ヨミ マッタク アタラシイ アルゴリズム ノ ニュウモンショ
内容紹介 「アルゴリズムとは何か」「なぜ必要なのか」「どのようなアプローチで問題を解決しているのか」について、基礎から丁寧に解説。実際に自宅PCで、様々なアルゴリズムを体験しながら学習することができる。練習問題も収録。
著者紹介 愛知県出身。IT研修のインストラクタとして、コンピュータ基礎、プログラミング、システム開発、情報セキュリティ、デジタルフォレンジックなどを教える。

(他の紹介)内容紹介 アルゴリズムは、プログラマーやITエンジニアにとって必要不可欠な知識です。特に昨今は機械学習や深層学習が注目されるなど、ITテクノロジーの大転換期にあり、アルゴリズムの重要性はますます高まってきました。本書では、「アルゴリズムとは何か」「なぜ必要なのか」「どのようなアプローチで問題を解決しているのか」について、基礎から丁寧に解説しています。実際に自宅でPCで、様々なアルゴリズムを体験しながら解説を進めるので、楽しく、無理なく学習することができます。
(他の紹介)目次 01 アルゴリズムって何だろう―なぜアルゴリズムが必要なのか
02 アルゴリズムに触れてみよう―世の中にあふれるアルゴリズム
03 アルゴリズムとプログラムの関係―確かな開発力を身に付けるために
04 Web検索のアルゴリズムを見てみよう―アルゴリズムの秘密1
05 圧縮・解凍と暗号化のアルゴリズムを見てみよう―アルゴリズムの秘密2
06 画像処理のアルゴリズムを見てみよう―アルゴリズムの秘密3
07 機械学習とニューラルネットワーク―アルゴリズムの新時代
Appendix その他の様々なアルゴリズム―補講
(他の紹介)著者紹介 鈴木 浩一
 愛知県春日井市出身。IT研修のインストラクタとして30年余、延べ1万人以上の受講者にコンピュータ基礎、プログラミング、システム開発、情報セキュリティ、デジタルフォレンジックなどを教える。特にJavaやLinuxについては、創生期から研修に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。