蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107873010 | 518.8/ニセ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 2階一般 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宇野 常寛 三菱地所Micro STARs Dev.
審議官
今野 敏/著
ぼくはいったいどこにいるんだ
ヨシタケ シンス…
トランパー
今野 敏/著
ぼんぼん彩句
宮部 みゆき/著
おもしろい話、集めました。W
ひの ひまり/作…
あなたはここにいなくとも
町田 そのこ/著
渦の中へ
あさの あつこ/…
もっと悪い妻
桐野 夏生/著
合理的にあり得ない2
柚月 裕子/著
おもしろい話、集めました。N
藤 ダリオ/作,…
天然生活 2023…2023年6月号
がっこうのおばけずかん : おちこ…
斉藤 洋/作,宮…
黄色い家 : SISTERS IN…
川上 未映子/著
きみと100年分の恋をしよう[9]
折原 みと/作,…
カケラ
湊 かなえ/著
天然生活 202…2023年10月号
ku:nel 20…2023年7月号
暮しの…5世紀23号 2023年 春
ふしぎ駄菓子屋銭天堂19
廣嶋 玲子/作,…
魔女と過ごした七日間
東野 圭吾/著
残陽の廓
あさの あつこ/…
ももんちゃんとももんがくん
とよた かずひこ…
くすのきだんちのひ・み・つ
武鹿 悦子/作,…
妖怪と魔法おりがみ : おりがみで…
笹川 勇/著
もっと好きになる♡ときめくバレエの…
渡辺 真弓/監修
婦人公論 202…2023年11月号
天然生活 2023…2023年9月号
天然生活 2023…2023年8月号
天然生活 2023…2023年7月号
星カフェ[2]
倉橋 燿子/作,…
銀行屋と小間使い猫
廣嶋 玲子/作,…
図書委員は泣かない : ジュニア版
小松原 宏子/作…
NHKきょうの料理…2023年8月号
栄養と料理 202…2023年5月号
天然生活 2023…2023年5月号
くもをさがす
西 加奈子/著
人狼サバイバル[14]
甘雪 こおり/作…
家のおばけずかん ハイ!
斉藤 洋/作,宮…
魔女犬ボンボン : ナコ、こいぬと…
廣嶋 玲子/作,…
体育委員はなやみすぎ : ジュニア…
小松原 宏子/作…
木挽町のあだ討ち
永井 紗耶子/著
祝祭のハングマン
中山 七里/著
かがみの孤城 : THE SOL…
原 恵一/監督,…
婦人公論 202…2023年10月号
清流/月刊 20…2023年10月号
婦人公論 2023…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年7月号
栄養と料理 202…2023年7月号
暮し…5世紀24号 2023年 初夏
婦人公論 2023…2023年5月号
健康 2023年 …2023年 春号
天然生活 2023…2023年3月号
喫茶おじさん
原田 ひ香/著
ジュニア空想科学読本26
柳田 理科雄/著…
まんがのかき方パーフェクトBOOK…
清水 めぐみ/監…
図書館のお夜食
原田 ひ香/著
ぎょうれつのできるアイスクリームか…
ふくざわ ゆみこ…
墨のゆらめき
三浦 しをん/著
へんしんようかい
あきやま ただし…
1年生からのらくらくレシピ フルー…
若宮 寿子/監修
風を紡ぐ
あさの あつこ/…
科学まちがい図鑑 : 見つけて学ぶ…
左巻 健男/監修
ふしぎ町のふしぎレストラン6
三田村 信行/作…
おばけのやだもん だいすき!ソフト…
ひらの ゆきこ/…
暮しの…5世紀25号 2023年 夏
dancyu 20…2023年8月号
婦人公論 2023…2023年6月号
婦人公論 2023…2023年3月号
うかぶかな?しずむかな?
川村 康文/文,…
きみと100年分の恋をしよ…[10]
折原 みと/作,…
メメンとモリ
ヨシタケ シンス…
ぼくはイーサヨまかせていーさよ
こいで なつこ/…
極楽征夷大将軍
垣根 涼介/著
パンダのおさじとフライパンダ
柴田 ケイコ/作
へんしん!
北村 直子/作
街とその不確かな壁
村上 春樹/著
ひなたとひかり3
高杉 六花/作,…
54字の物語Ⅹ : 意味がわかると…
氏田 雄介/作,…
ちいさなふたりのいえさがし
たかお ゆうこ/…
アンパンマンともえるほし
やなせ たかし/…
絶叫学級[36]
いしかわ えみ/…
ゆうべの食卓
角田 光代/著
山梨 : 富士五湖・勝沼・甲…'24
真珠とダイヤモンド下
桐野 夏生/著
ラーゲリより愛を込めて : FRO…
瀬々 敬久/監督…
dancyu 20…2023年6月号
清流/月刊 202…2023年6月号
明日の友 2…2023 春 263号
婦人公論 2023…2023年4月号
dancyu 20…2023年4月号
明日の友 …2023 早春 262号
暮し…5世紀22号 2023年 早春
婦人之友 2023…2023年1月号
世界一クラブ[18]
大空 なつき/作…
青瓜不動 : 三島屋変調百物語九之…
宮部 みゆき/著
可燃物
米澤 穂信/著
光のしるべ : えにし屋春秋
あさの あつこ/…
隠居おてだま
西條 奈加/著
うえをむいて名探偵
杉山 亮/作,中…
恋愛禁止!?[3]
伊藤 クミコ/作…
前へ
次へ
グローカル時代の景観デザイン : …
日本建築学会/編
アマルフィ海岸のテリトーリオ : …
陣内 秀信/編著…
都市計画法令要覧令和7年版
都市計画法制研究…
スマートシティはなぜ失敗するのか …
シャノン・マター…
人類の都 : なぜ「理想都市」は闇…
ジャン=バティス…
日本外地都市計画史
五島 寧/著
動都 : 移動し続ける首都
坂 茂/編著,光…
未完の平和記念都市 : 広島平和記…
森上 翔太/著
人口減少時代の再開発 : 「沈む街…
NHK取材班/著
都市・まちづくりのためのコミュニテ…
小地沢 将之/著
都市はよみがえる
山下 昌彦/著
みやぎボイス : 東日本大…2023
みやぎボイス連絡…
大邱の敵産家屋 : 地域コミュニテ…
松井 理恵/著
ニューヨークのパブリックスペース・…
中島 直人/編著…
Society 5.0のアーキテク…
日立東大ラボ/編…
パブリックスペース活用事典 : 図…
泉山 塁威/編著…
都市計画・まちづくりの基礎研究 :…
川崎 興太/著
入門都市計画 : 都市の機能とまち…
谷口 守/著
都市計画法令要覧令和6年版
都市計画法制研究…
コミュニティ・アセットによる地域再…
田島 則行/著
未来を考えるまちとくらしづくり
「未来を考えるま…
<ムラナカ>の公共デザイン : 山…
福島 秀哉/著
都市を学ぶ人のためのキーワード事典…
饗庭 伸/編著,…
地域を変えるランドスケープ : は…
石井 秀幸/著,…
都市計画のキホン : いちからわか…
佐々木 晶二/著
子どもまちづくり型録
木下 勇/編著,…
水辺の公私計画論 : 地域の生活を…
日本建築学会/編
POP URBANISM : 屋台…
中村 航/著
持続可能なまちづくり6
唐木 清志/監修
持続可能なまちづくり5
唐木 清志/監修
北欧のパブリックスペース : 街の…
小泉 隆/著,デ…
持続可能なまちづくり3
唐木 清志/監修
街角さりげないもの事典 : 隠れた…
ローマン・マーズ…
持続可能なまちづくり2
唐木 清志/監修
持続可能なまちづくり1
唐木 清志/監修
持続可能なまちづくり4
唐木 清志/監修
1階革命 : 私設公民館「喫茶ラン…
田中 元子/著
北欧のスマートシティ : テクノロ…
安岡 美佳/著,…
共生の都市学
團 紀彦/著
世界の水辺都市への旅
芦川 智/編,芦…
みやぎボイス : 東日本大…2022
みやぎボイス連絡…
リスボン災害からの都市再生
大橋 竜太/著
地域文脈デザイン : まちの過去・…
日本建築学会/編
図説都市計画
澤木 昌典/編著…
シン・街づくり本 : 商業施設新…下
災害列島の作法 : 女川町の奇跡 …
土屋 信行/著
都市計画法令要覧令和5年版
都市計画法制研究…
都市の風環境ガイドブック : 調査…
日本風工学会/編
誰のための排除アート? : 不寛容…
五十嵐 太郎/著
エレクトリック・シティ : フォー…
トーマス・ヘイガ…
シティ・カスタマイズ自分仕様に「ま…
饗庭 伸/編著,…
シン・街づくり本 : 商業施設新…上
水都としての東京とヴェネツィア :…
ローザ・カーロリ…
最新開発許可制度の解説
開発許可制度研究…
アーバニスト : 魅力ある都市の創…
中島 直人/著,…
みやぎボイス : 東日本大…2021
みやぎボイス連絡…
丹下健三都市論集
丹下 健三/[著…
都市計画法令要覧令和4年版
都市計画法制研究…
ソフトシティ : 人間の街をつくる
ディビッド・シム…
はじめてのまちづくり学
山崎 義人/著,…
空き不動産問題から考える地方都市再…
箸本 健二/編,…
みやぎボイス : 東日本大…2020
みやぎボイス連絡…
景観用語事典
篠原 修/編
都市計画法令要覧令和3年版
都市計画法制研究…
都市の<隙間>からまちをつくろう …
大谷 悠/著
水都東京 : 地形と歴史で読みとく…
陣内 秀信/著
バリアフリー体験ワークブック
八藤後 猛/著
楽しい公共空間をつくるレシピ : …
平賀 達也/編著…
よくわかる最新都市計画の基本と仕組…
五十畑 弘/著
色を使って街をとりもどす : コミ…
柳田 良造/著,…
金山町-中心地区-街並みづくり10…
林 寛治/著,片…
パブリックスペース : 公共空間の…
マシュー・カーモ…
まちづくり解剖図鑑 : 山形県金山…
片山 和俊/著,…
都市再開発法解説 : 逐条解説
国土交通省都市局…
みやぎボイス : 東日本大…2019
みやぎボイス連絡…
都市計画法令要覧令和2年版
都市計画法制研究…
色彩の手帳 : 建築・都市の色を考…
加藤 幸枝/著
福祉のまちづくり その思想と展開 …
高橋 儀平/著
歩いて読みとく地域デザイン : 普…
山納 洋/著
土壌汚染地から「地域の宝」へ : …
Brownfie…
世界の都市 : 5大陸30都市の年…
平本 一雄/著
超入門!ニッポンのまちのしくみ :…
福川 裕一/監修…
甲府のまちはどうしたらよいか?
山下 昌彦/著
みやぎボイス : 東日本大…2018
みやぎボイス連絡…
実践風景計画学 : 読み取り・目標…
日本造園学会・風…
エコまち塾3
エコまちフォーラ…
危機の都市史 : 災害・人口減少と…
「都市の危機と再…
都市計画年報平成29年
都市空間の明治維新 : 江戸から東…
松山 恵/著
再開発50周年協賛企業・団体 : …
時代を画した再開発事業 : 都市再…
50年のあゆみ : 設立50周年記…
[全国市街地再開…
よくわかる都市計画法
都市計画法制研究…
ジェイン・ジェイコブズ都市論集 :…
ジェイン・ジェイ…
日本都市史・建築史事典
都市史学会/編
空き地・空き家を活用した都市のスポ…
都市計画法制研究…
都市計画法令要覧平成31年版
国土交通省都市局…
水辺の賑わいをとりもどす : 世界…
中野 恒明/著
コミュニティによる地区経営 : コ…
大野 秀敏/ほか…
PUBLIC PRODUCE : …
西田 司/編著,…
前へ
次へ
自己破産マニュア…[2025]第6版
神田 将/監修,…
オルタナティブデータ入門 : 実践…
オルタナティブデ…
金融取引小六法2025年版
神田 秀樹/編集…
バブルの後始末 : 銀行破綻と預金…
和田 哲郎/著
イスラームからお金を考える
長岡 慎介/著
Swift : グローバル金融ネッ…
中島 真志/著
異次元緩和の罪と罰
山本 謙三/著
最新住宅ローンの基本と仕組みがよ〜…
石橋 知也/著
カオスの帝王 : 惨事から巨万の利…
スコット・パター…
日本の金融・通貨政策の岐路 : 明…
衣川 惠/著
金融商品取引のトラブル相談Q&A …
日本弁護士連合会…
ゼロからわかるマネーの常識 : N…
日本経済新聞社/…
国際経済と冷戦の変容 : カーター…
尾身 悠一郎/著
中国デジタル金融イノベーション :…
西村 友作/著
SPC&匿名組合の法律・会計税務と…
永沢 徹/監修,…
なるほどよくわかる金融3
なるほどよくわかる金融2
ファイナンシャル・リテラシー : …
阿部 圭司/著,…
ちょっと深掘り日本金融史 : 歴史…
落合 功/著
金融のしくみがこれ1冊でしっかりわ…
伊藤 亮太/著
イスラーム金融とは何か
国際通貨研究所/…
なるほどよくわかる金融1
最新金融業界の動向とカラクリがよ〜…
平木 恭一/著
財政・金融政策の転換点 : 日本経…
飯田 泰之/著
ドキュメント異次元緩和 : 10年…
西野 智彦/著
金融政策の大転換 : 中央銀行の模…
田中 隆之/著
グローバル金融資本主義の危機 : …
服部 茂幸/著
21世紀の金融政策 : 大インフレ…
ベン・S.バーナ…
FRBの仕組みと経済への影響がわか…
工藤 浩義/著
変わる時代の金融論
前田 真一郎/著…
スワップ取引のすべて
杉本 浩一/著,…
地銀改革史 : 回転ドアで見た金融…
遠藤 俊英/著,…
金融業界のしくみとビジネスがこれ1…
伊藤 亮太/著
新・金融政策入門
湯本 雅士/著
図解でわかる金融のしくみいちばん最…
神谷 俊彦/監修
日本銀行虚像と実像 : 検証25年…
河浪 武史/著
ロンバード街 : ロンドンの金融市…
バジョット/著,…
金融読本
中島 真志/著,…
地域金融論 : 近代的地域銀行誕生…
南地 伸昭/著
日本銀行 我が国に迫る危機
河村 小百合/著
バブルの世界史 : ブーム・アンド…
ウィリアム・クイ…
地銀と中小企業の運命
橋本 卓典/著
新興国における金融統合と消費の過剰…
山田 春菜/著
EUの経済・通貨同盟 : ガバナン…
松浦 一悦/著
日本近代銀行制度の成立史 : 両替…
鹿野 嘉昭/著
Q&A金融商品の会計実務
EY新日本有限責…
実録バブル金融秘史
恩田 饒/著
巨大債務危機を理解する
レイ・ダリオ/著…
ドキュメント通貨失政 : 戦後最悪…
西野 智彦/著
通貨及び金融の調…[2022-12]
中小企業のためのサスティナブルファ…
青木 剛/著
金融取引小六法2023年版
神田 秀樹/編集…
注釈金融商品取引法第2巻
岸田 雅雄/監修…
ヤクザと金融機関
海棠 進/著
最新クレジット/ローン業界の動向と…
平木 恭一/著
イスラームで許されるビジネス : …
福島 康博/著
中学生から身につけておきたい賢く生…
子どもの学び編集…
クレプトクラシー資金洗浄の巨大な闇…
ケイシー・ミシェ…
SDGsファイナンス
白井 さゆり/著
金融論への招待
田中 茉莉子/著
注釈金融商品取引法第4巻
岸田 雅雄/監修…
プロの投資家に対する「評判」と資産…
佐藤 祐己/著
金融マトリックス : 国債と銀行の…
磯野 薫/著
豪商の金融史 : 廣岡家文書から解…
高槻 泰郎/編著
バブル後の金融危機対応 : 全軌跡…
伊藤 修/著
図解わかる住…2022-2023年版
浅井 秀一/著
中小企業金融の経済学 : 金融機関…
植杉 威一郎/著
通貨及び金融の調節…[2022-6]
お金の未来
山本 康正/著,…
最後の防衛線 : 危機と日本銀行
中曽 宏/著
隣の協同組織金融機関 : 持続可能…
古江 晋也/著,…
お金のひみつ
RICCA/まん…
世界マネーの内幕 : 国際政治経済…
中尾 茂夫/著
最新金融・経済用語ハンドブック :…
角川 総一/著
東アジア国際通貨と中世日本 : 宋…
井上 正夫/著
図解はじめて学ぶみんなのお金
エディ・レイノル…
教養としての金融危機
宮崎 成人/著
金融商品取引法入門
黒沼 悦郎/著
金融サービスの未来 : 社会的責任…
新保 恵志/著
通貨及び金融の調…[2021-12]
金融化の世界史 : 大衆消費社会か…
玉木 俊明/著
地銀消滅
高橋 克英/著
Q&A金融サービス仲介業
有吉 尚哉/監修…
日本金融百年史
横山 和輝/著
地域金融の経済学 : 人口減少下の…
小倉 義明/著
21世紀の経済政策
浜田 宏一/著
金融経済教育の課題と展開
日本証券業協会/…
通貨及び金融の調節…[2021-6]
図解わかる住…2021-2022年版
浅井 秀一/著
日本戦争経済史 : 戦費、通貨金融…
小野 圭司/著
バブルの経済理論 : 低金利、長期…
櫻川 昌哉/著
注釈金融商品取引法第1巻
岸田 雅雄/監修…
日本政策金融公庫の融資活用ガイド …
さむらい行政書士…
地銀 構造不況からの脱出 : 「脱…
高田 創/著
金融の実相とジレンマ : 実務から…
京極 孝/著
サラ金の歴史 : 消費者金融と日本…
小島 庸平/著
石橋湛山の経済政策思想 : 経済分…
原田 泰/著,和…
金融リテラシー入門基礎編
幸田 博人/編著…
金融リテラシー入門応用編
幸田 博人/編著…
金融が解る世界の歴史
藤田 勉/著,幸…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952237956 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
宇野 常寛/編
三菱地所Micro STARs Dev./協力
|
著者名ヨミ |
ウノ ツネヒロ ミツビシ ジショ マイクロ スターズ ディベロップメント |
出版者 |
PLANETS/第二次惑星開発委員会
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-911149-00-3 |
分類記号 |
518.8
|
分類記号 |
518.8
|
書名 |
2020年代のまちづくり |
書名ヨミ |
ニセンニジュウネンダイ ノ マチズクリ |
副書名 |
震災復興から地方創生へ、オリンピックからアフターコロナへ |
副書名ヨミ |
シンサイ フッコウ カラ チホウ ソウセイ エ オリンピック カラ アフター コロナ エ |
内容紹介 |
まちづくりに関わるさまざまなプレイヤーや研究者が集結。2010年代以降のこの国のまちづくりや国土運営について総括し、これからの都市や公共性について、建築や都市開発から小商い、アートまで、多角的に議論する。 |
著者紹介 |
評論家。批評誌『PLANETS』『モノノメ』編集長。著書に「ゼロ年代の想像力」「リトル・ピープルの時代」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
マイナス金利政策、日銀のオペの手法なども詳しく解説。最新の内外情勢を踏まえた2017年改訂版。 |
(他の紹介)目次 |
金融とはどういうことか 金融業務 金融機関 金融市場と金利 デリバティブと証券化 企業金融と消費者金融 資金循環 決済システム 金融政策 プルーデンス政策 金融制度の改革 外国為替 国際金融 |
(他の紹介)著者紹介 |
島村 髙嘉 1932年群馬県に生まれる。55年一橋大学経済学部卒業。55年日本銀行入行、国庫局長、審議役を経て、87年防衛大学校教授。95年中央大学総合政策学部教授。2003年麗澤大学国際経済学部客員教授。現在、中央大学政策文化総合研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 真志 1958年高知県に生まれる。81年一橋大学法学部卒業。81年日本銀行入行(調査統計局、金融研究所、国際局、金融機構局等に勤務)、国際決済銀行(BIS)などを経て、麗澤大学経済学部教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 震災復興から地方創生へオリンピックからコロナへ
「まちづくり」のこれまでとこれから
4-27
-
宇野 常寛/述 齋藤 精一/述 重松 眞理子/述 馬場 正尊/述 古田 秘馬/述
-
2 街にはもっと「小さな公共空間」が必要だ
「ひらく建築」や「小商い建築」から考える「クリエイティブなパブリック」の可能性
28-43
-
西田 司/述
-
3 「大都市・都心の再開発/地方都市・郊外のリノベーション」を超えるには?
「渋谷のハロウィン」から考える、2020年代のまちづくり
44-55
-
門脇 耕三/著
-
4 「環状」から「セル(細胞)状」へ
都市構造の変遷史から考える「TOKYO2020」以降の東京改造の可能性
56-73
-
白井 宏昌/著
-
5 都市と国土はいかにして開発されてきたか?
ニューヨークとイタリア、そして80年代から考える2010年代以降の都市開発
74-85
-
藤村 龍至/述
-
6 ポスト・スマートシティのビジョンを考える
街には「広義のデジタルファブリケーション」が必要だ
86-99
-
田中 浩也/述
-
7 「地方創生」のその次へ
2010年代以降の「地方のまちづくり」を総括し2020年代への展望を描く
100-116
-
井上 岳一/述 宮崎 雅人/述 柳瀬 博一/述
-
8 「そこにある植木鉢」のように風景から東京を変革するための方法
対談
117-129
-
川田 十夢/述 山縣 良和/述
-
9 建築と不動産をかけ合わせたアプローチが「地方のまちづくり」を後押しする
対談
130-141
-
岸本 千佳/述 本瀬 あゆみ/述
-
10 銭湯から考える「適度にひらき、閉じる」公共性のあり方
対談
142-157
-
加藤 優一/述 平松 佑介/述
-
11 これからの街に必要な「働く」環境とは?
オフィスからコワーキングスペース(そして自宅の作業部屋)まで
158-169
-
坂本 崇博/述 若松 悠夏/述
-
12 アフターコロナの都市と地方に必要なこととは何か
おわりに
170-175
-
宇野 常寛/著
-
13 「次世代のスター」を生み出すためのまちづくり
東京の中心部・有楽町から考える
176-187
-
長谷川 貴之/述 ブランスクム文葉/述 牧 亮平/述
-
14 会社の「外」を知った僕は『マトリックス』の「赤い薬」を飲んでしまったのかもしれない
SAAI会員インタビュー
188-191
-
岩田 竜馬/述
-
15 知らない人同士がフラットにつながる自然な化学反応が引き起こされる空間設計
SAAI会員インタビュー
192-195
-
綿石 早希/述
-
16 目的なき出会いこそが成果につながるセレンディピティを生み出す
SAAI会員インタビュー
196-199
-
脇 奈津子/述
-
17 なせビジネス街にアーティストが集うのか?
有楽町における「アートアーバニズム」の現在地
200-212
-
青井 茂/述 中森 葉月/述 深井 厚志/述 吉川 稔/述
-
18 なせ渋谷・六本木でも地方でもなく「大丸有」なのか?
日本の中心から、街と働き方を変えるためのプロジェクト「Micro STARs Dev.」の挑戦
213-223
-
井上 成/述 鈴木 規文/述 山本 桂司/述
前のページへ