検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政規制がわかる企業法務担当者のための行政法ガイド 

著者名 宇佐見 方宏/編著
著者名ヨミ ウサミ マサヒロ
出版者 第一法規
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107117681323.9/ギョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
323.9 323.9
行政法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951600498
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇佐見 方宏/編著   鈴木 庸夫/編著   田中 良弘/編著
著者名ヨミ ウサミ マサヒロ スズキ ツネオ タナカ ヨシヒロ
出版者 第一法規
出版年月 2017.3
ページ数 10,267p
大きさ 21cm
ISBN 4-474-05736-4
分類記号 323.9
分類記号 323.9
書名 行政規制がわかる企業法務担当者のための行政法ガイド 
書名ヨミ ギョウセイ キセイ ガ ワカル キギョウ ホウム タントウシャ ノ タメ ノ ギョウセイホウ ガイド
内容紹介 企業活動における行政法の役割や企業と行政との関わり方について解説した、企業法務担当者のための行政法入門書。独占禁止法や知的財産法などの隣接法領域を含め、実際の事例を踏まえる。

(他の紹介)内容紹介 企業活動から見た行政法を、実際の事例を踏まえ、具体的に解説。行政規制にどう対処すべきか、そのヒント!
(他の紹介)目次 第1編 企業と行政法の関係を知る(企業の立場から行政法を考える
企業行政法を読み解く方法
企業活動に対する行政介入にはどのようなものがあるか)
第2編 企業を縛る行政による「規制」を知る(企業活動を独占禁止法が制約する―規制の予測可能性を中心に
行政指導による参入規制に対する対処法―病院開設許可制度を題材に
法制度による参入規制に対する対処法―行政指導が「行政処分」に当たるとき)
第3編 行政が企業に処分を行うための「手続」を知る(理由の不備で処分が取り消される!?―課税処分が取り消されるとき
裁判における理由の不備の争い方―特許訴訟を題材に
取消処分が実体的に適法なら手続の違法性は問題にはならない?―民間機関による行政事務の遂行と行政手続法)
第4編 企業活動に対する住民の「監視」を知る(企業秘密が情報公開の対象に!?―公開の差止めが認められた事例
企業への補助金が違法になるとき―住民訴訟で公益性が否定された事例
事業に関する許認可が利用者の訴えで取り消される!?―消費者・利用者に原告適格が認められるとき
広告の表示が景品表示法違反になるとき―優良誤認表示とされた事例)
(他の紹介)著者紹介 宇佐見 方宏
 弁護士・中央大学大学院法務研究科特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 庸夫
 明治学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 良弘
 新潟大学准教授・弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。