検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏画の見かた (歴史文化ライブラリー)

著者名 中野 照男/著
著者名ヨミ ナカノ テルオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103900197722/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110000396
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中野 照男/著
著者名ヨミ ナカノ テルオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.1
ページ数 5,182p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05510-X
分類記号 722
分類記号 722
書名 仏画の見かた (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ ブツガ ノ ミカタ
副書名 描かれた仏たち
副書名ヨミ エガカレタ ホトケタチ
内容紹介 仏画は「ほとけ」の世界観をわかりやすく描く。如来はもとより、菩薩・明王が中心となり、その仏と取り巻くものたちが合わせて画面を構成している。仏教の世界を求めて、中央アジア、中国、朝鮮、日本の多彩な仏たちを旅する。
著者紹介 1950年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科哲学哲学史専攻修士課程修了。東京国立文化財研究所美術部第一研究室長。
叢書名 歴史文化ライブラリー

(他の紹介)著者紹介 西本 鶏介
 1934年奈良県生まれ。昭和女子大学名誉教授。児童文学評論、民話研究、創作と幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おぐら ひろかず
 東京都生まれ。’92ボローニャ国際絵本原画展最優秀イラストレーター賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。