検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まいにち富士山 (新潮新書)

著者名 佐々木 茂良/著
著者名ヨミ ササキ シゲヨシ
出版者 新潮社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104400676K296/ササ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0105678197K296/ササ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104570809K296/ササ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
382.122 382.122
ユダヤ人-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950938321
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 茂良/著
著者名ヨミ ササキ シゲヨシ
出版者 新潮社
出版年月 2011.6
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610425-1
分類記号 291.51
分類記号 291.51
書名 まいにち富士山 (新潮新書)
書名ヨミ マイニチ フジサン
内容紹介 山頂までどれほど辛い? 高山病のマル秘対策は? 64歳で初登頂、天候が許す限り毎日富士山に登って800回を越えた名人が、その醍醐味と勘所を惜しみなく伝授する。
著者紹介 1940年岩手県生まれ。立正大学大学院修士課程修了。青森県、神奈川県で中学校教諭、養護学校校長を務める。定年後、初めて富士山に登って以来、毎日山頂を目指す生活をしている。
叢書名 新潮新書

(他の紹介)内容紹介 イエス時代のユダヤ史を知るための価値ある資料集。本巻では、ヘレニズム世界に四散したユダヤ人ディアスポラについて、共同体組織や市民生活・宗教生活の実態を詳述する。また聖書外典・偽典など、ヘブライ語・アラム語で記された当時のユダヤ教文学についても通観する。
(他の紹介)目次 第31節 ディアスポラのユダヤ教:異邦人とユダヤ教(ディアスポラ:地理的概観
(1)共同体の内部組織
(2)共同体の体制における位置
市民権
宗教生活
異邦人とユダヤ教「神を畏れる者たち」と改宗者)
第32節 ヘブライ語、アラム語で書かれたユダヤ教文学(歴史書
宗教詩
知恵文学
教訓的、訓戒的物語
預言・黙示的外典)
(他の紹介)著者紹介 木村 和良
 1975年神奈川県に生まれる。千葉大学文学部国際言語文化学科卒業。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。