検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北伐と西征 (汲古叢書)

著者名 菊池 秀明/著
著者名ヨミ キクチ ヒデアキ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107227225222.06/キク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
222.066 222.066

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951598172
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菊池 秀明/著
著者名ヨミ キクチ ヒデアキ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.2
ページ数 11,575,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-6036-9
分類記号 222.066
分類記号 222.066
書名 北伐と西征 (汲古叢書)
書名ヨミ ホクバツ ト セイセイ
副書名 太平天国前期史研究
副書名ヨミ タイヘイ テンゴク ゼンキシ ケンキュウ
内容紹介 19世紀半ばの中国で発生した太平天国の前期史を解明。清朝の公文書である南京を占領した太平天国が1853年から56年にかけて行った北伐と西征について分析する。
著者紹介 1961年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。国際基督教大学教養学部教授。著書に「ラストエンペラーと近代中国」など。
叢書名 汲古叢書

(他の紹介)目次 第1部 太平天国北伐史(北伐の開始と懐慶攻撃
北伐軍の山西転戦と天津郊外進出
北伐軍の敗退と援軍の臨清攻撃
太平天国北伐軍の壊滅について)
第2部 太平天国西征史(太平天国の西征開始と南昌攻撃
西征軍の湖北進出と廬州攻略
西征軍の湖北、湖南における活動と湘軍の登場
湖南岳州、湖北武昌と田家鎮をめぐる攻防戦
湖口の戦いと太平軍、湘軍の湖北、江西経営
湖北南部の戦い、石達開の江西経営と西征の終焉)
(他の紹介)著者紹介 菊池 秀明
 1961年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。1987年から中国広西師範大学、広西社会科学院に留学および在外研究し、帰国後に中部大学国際関係学部国際文化学科講師、助教授となる。その後国際基督教大学教養学部准教授を経て、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。