検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和戦前財界人名大事典 第4巻

出版者 大空社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102748456332.8/シヨ/4貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
909.033 909.033
児童文学-辞典 作家-辞典 さし絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410011555
書誌種別 和図書(一般)
出版者 大空社
出版年月 1993.12
ページ数 358p
大きさ 27cm
分類記号 332.8
分類記号 332.8
書名 昭和戦前財界人名大事典 第4巻
書名ヨミ ショウワ センゼン ザイカイ ジンメイ ダイジテン
昭和9年外地編

(他の紹介)目次 第1部 天台維摩経疏の成立と流伝(成立に関する諸問題
流伝に関する諸問題)
第2部 天台維摩経疏のテキストとその問題(天台維摩経疏の現存諸本
『文疏』所引の『維摩経』経文の特質 ほか)
第3部 天台維摩経疏の教学とその特質(経典解釈法の形成過程
『玄疏』にみる『維摩経』の体・宗・用 ほか)
第4部 天台維摩経疏をめぐる諸問題(法華思想の展開とその特質
思想的側面よりみる成立の諸問題)
(他の紹介)著者紹介 山口 弘江
 1974年、東京都生まれ。駒澤大学大学院修了。博士(仏教学)。韓国金剛大学校仏教文化研究所HK教授を経て、現在は駒澤大学仏教学部講師。専門は、中国仏教、天台学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。