検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スウェーデン [2009 10](ARCレポート新装版)

著者名 リブロ国別情勢研究会/編集
著者名ヨミ リブロ クニベツ ジョウセイ ケンキュウカイ
出版者 リブロ国別情勢研究会
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105438352332.3/スウ/2009貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950749780
書誌種別 和図書(一般)
著者名 リブロ国別情勢研究会/編集
著者名ヨミ リブロ クニベツ ジョウセイ ケンキュウカイ
出版者 リブロ国別情勢研究会
出版年月 2009.7
ページ数 126p
大きさ 26cm
ISBN 4-903611-25-9
分類記号 332.3893
分類記号 332.3893
書名 スウェーデン [2009 10](ARCレポート新装版)
書名ヨミ スウェーデン
内容紹介 スウェーデンの政治・社会情勢や経済動向、貿易・投資動向、対日関係、産業動向、市場環境などについてレポートする。また、スウェーデンの基礎事項や政治体制、文化・社会、関係機関の基礎データも収録。
叢書名 ARCレポート新装版

(他の紹介)内容紹介 憲法改正とは最高法規である憲法を変更する最高の権力作用だ。改正による体制転換のシナリオの考察からその帰結を抉り出す。現憲法の改正規定第九六条の成立過程をたどり、歴代首相の封印を解いた戦後六〇年の「改正手続法」の問題点と、安倍首相の憲法観の危うさまでを論じる。およそ憲法改正を議論するには必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 憲法を変えるとはどういうことか(憲法の安定性をどう考えるか
主権者をめぐる理論
憲法改正は最高の権力作用
改正規定の改正は可能か)
第2章 憲法改正規定はどのようにして作られたか(天皇から国民へ―憲法改正問題
マッカーサー草案と第九六条)
第3章 憲法改正手続法はどのようにして作られたか(なぜ、遅れたのか―歴代首相の封印
憲法第九条改正論と手続法整備論がワンセット
安倍首相の手で)
第4章 憲法改正手続の何が問題か(国民投票をどう設計するか
国民投票運動の自由と制限
改正の発議は
改正の効力は)
第5章 憲法改正にどう向き合うか―安倍首相の憲法観と立憲主義(権力分立原理が欠落すると
危険きわまりない改憲論者)
(他の紹介)著者紹介 高見 勝利
 1945年兵庫県淡路島生まれ。1974年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法学博士。現在、北海道大学名誉教授、上智大学名誉教授。専攻は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。