検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

振りかえるのはまだ早い (女の自叙伝)

著者名 杉村 春子/著
著者名ヨミ スギムラ ハルコ
出版者 婦人画報社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101078202775.1/スギ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
524.89 524.89

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210115692
書誌種別 和図書(一般)
著者名 杉村 春子/著
著者名ヨミ スギムラ ハルコ
出版者 婦人画報社
出版年月 1986.12
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-573-20005-3
分類記号 775.1
分類記号 775.1
書名 振りかえるのはまだ早い (女の自叙伝)
書名ヨミ フリカエル ノワ マダ ハヤイ
叢書名 女の自叙伝

(他の紹介)内容紹介 働くのは人だけではない。自然とともに窓も働く。ものを照らす光、干す風、加工する熱、燻す煙、蒸す湯気―窓がつなぐ、自然要素と人のふるまい、物質のふるまい。日本の手仕事の現場における、もの、人、自然、街を相互に連関させる窓のあり方を捉える。
(他の紹介)目次 1章 ものづくりの窓(濱田庄司記念益子参考館細工所(益子焼)
袖師窯(袖師焼) ほか)
2章 食品加工の窓(畑地区の柿乾燥小屋(干柿)
林農園マスカット温室(マスカット) ほか)
3章 商いの窓(竹苞書楼(古書)
澤村船具店(船具) ほか)
4章 越境の窓(上京町の会所(大津祭)
西田礼三邸(日野祭) ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。