検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みずうみにきえた村 

著者名 ジェーン・ヨーレン/文
著者名ヨミ ジェーン ヨーレン
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103159448E/ミズ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610052966
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ジェーン・ヨーレン/文   バーバラ・クーニー/絵   掛川 恭子/訳
著者名ヨミ ジェーン ヨーレン バーバラ クーニー カケガワ ヤスコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1996.10
ページ数 1冊
大きさ 24×26cm
ISBN 4-593-50357-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 みずうみにきえた村 
書名ヨミ ミズウミ ニ キエタ ムラ
内容紹介 家や教会、それに学校も、永遠に水の底に沈んでしまいました。あたりまえのように感じていた、自然のすばらしさや楽しい日々を与えてくれた故郷の村が沈められ、貯水池になってしまった様子を叙情的に描く。

(他の紹介)目次 第1章 『大かうさまぐんき』と著者太田牛一について(『大かうさまぐんき』について
『大かうさまぐんき』の著者太田牛一について
『大かうさまぐんき』釈文、および本文引用にあたっての凡例)
第2章 『大かうさまぐんき』“条々天道おそろしき次第”私注(三好実休
松永弾正久秀
斎藤山城道三
明智光秀
柴田勝家
神戸三七殿
北条左京大夫氏政事
北条左京大夫氏政の最期)
第3章 「天道おそろしき」表現の系譜―『信長記』から『大かうさまぐんき』へ(「条々、天道おそろしき次第」の表現構造
「秀次謀反」の段における「天道恐ろしき」
『原本信長記』『信長公記』に見る「天道おそろしき」型表現
『原本信長記』巻十二と『信長公記』巻十二における「天道おそろしき」型表現の問題点
『信長公記』首巻における「天道おそろしき」型表現の存在について)
第4章 『大かうさまぐんき』“条々天道おそろしき次第”以降の物語展開に触れて
(他の紹介)著者紹介 小林 千草
 博士(文学)東北大学。佐伯国語学賞・新村出賞受賞。元東海大学教授。1946年生まれ、京都育ち。1972年東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。大妻女子大学、横浜国立大学、文教大学などの非常勤講師を経て、成城大学短期大学部助教授・教授となり、2004年東海大学文学部日本文学科教授。2012年東海大学文学部日本文学科特任教授(2015年3月定年退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。