検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すっとび犬指名手配 (文研ブックランド)

著者名 ジェレミー・ストロング/作
著者名ヨミ ジェレミー ストロング
出版者 文研出版
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105271894933/スト/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神沢 利子 赤羽 末吉
1987
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950589607
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジェレミー・ストロング/作   岡本 浜江/訳   矢島 眞澄/絵
著者名ヨミ ジェレミー ストロング オカモト ハマエ ヤジマ マスミ
出版者 文研出版
出版年月 2008.1
ページ数 135p
大きさ 22cm
ISBN 4-580-82032-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 すっとび犬指名手配 (文研ブックランド)
書名ヨミ スットビイヌ シメイ テハイ
内容紹介 すっとび犬のストリーカが「食べもの大どろぼう」になってしまった! 捕獲員からすっとび犬を守るため、ティーナとトレバーが考えたのは催眠術と変装。うまくいくかな? すっとび犬シリーズ第2弾。
著者紹介 1949年生まれ。イギリスで人気の作家。「すっとび犬のしつけ方」でチルドレンズ・ブック賞受賞。
叢書名 文研ブックランド

(他の紹介)目次 フランスの場合 大人にも1か月以上の夏休みがあるの?―大人の夏休みのちがい
イタリアの場合 列車が時間どおりに来るのはめずらしい?―鉄道のおくれに対する考え方のちがい
一度は乗ってみたい!世界の人気列車
アメリカの場合 気持ちのよいサービスにはお金がかかる?―チップの習慣があるかないかのちがい
スペインの場合 別荘はお金持ちじゃなくてももてるの?―別荘に対する認識のちがい
アメリカの場合 観光地で買ったおみやげを配るのは日本人だけ?―おみやげの習慣のちがい
国や地域の文化がわかる!世界のおみやげ
ドイツの場合 改札口のない駅があるの?―駅に改札口があるかないかのちがい
オーストラリアの場合 救急車の代わりに飛行機が飛んでくるの?―救急車の制度のちがい
アメリカの場合 タクシーのドアは自分で開けるの?―タクシーの使い方のちがい
人は「移動」するのが大好き?
乗り物の歴史
この本で紹介した国と地域


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。