検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新基本法と日本農業 

著者名 梶井 功/著
著者名ヨミ カジイ イソシ
出版者 家の光協会
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103820825611.1/カジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010011756
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梶井 功/著
著者名ヨミ カジイ イソシ
出版者 家の光協会
出版年月 2000.3
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-259-51757-0
分類記号 611.12
分類記号 611.12
書名 新基本法と日本農業 
書名ヨミ シンキホンホウ ト ニホン ノウギョウ
内容紹介 なぜ今、食料・農業・農村問題が国民的課題となっているのかを考察したうえで、食料・農業・農村基本法のポイントと問題点、実効方策について、わかりやすく検証する。
著者紹介 1926年新潟県生まれ。東京大学農学部農業経済学科卒業。現在、東京農工大学学長、名誉教授。著書に「日本農業のゆくえ」「もう一つの農政論」など。

(他の紹介)内容紹介 新たな民主主義のリーダーの知られざる素顔。政治とは無縁の家庭に生まれ、日本式の教育を受けた厳格な父親に育てられた物静かな少女が、学者から官僚へ、そして台湾総統になるまでの秘められた信念と軌跡。
(他の紹介)目次 序章 三人の涙
第1章 生命の中にある「真」・「善」・「美」
第2章 蔡式学習法
第3章 十年間の国際交渉
第4章 政治の嵐が巻き起こる
第5章 民進党を再び立て直す
(他の紹介)著者紹介 蔡 英文
 1956年台北生まれ。台湾原住民パイワン族の血を引き、屏東の客家にルーツをもつ自動車修理業を営む父と、河洛人の母の間に末っ子として生まれ、台北県(現新北市)で育つ。国立台湾大学法学部卒。コーネル大学法学院法学修士、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで法学博士を取得。帰国後、国立政治大学及び東呉大学で教職に就く。台湾のWTO加入交渉時に経済部(日本の経済産業省に相当)で首席法律顧問を務めたことから、政府内の様々な要職を歴任。16年5月に台湾で初めて女性として総統に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前原 志保
 カナダブリティッシュコロンビア大学卒業(東アジア研究)、イギリスリーズ大学修士課程修了(中国研究)、国立台湾大学国家発展研究所で法学博士号取得。博士論文「李登輝と台湾アイデンティティ」(2014年)で台湾研究博士論文賞受賞。現在、九州大学韓国研究センター学術協力研究員、福岡国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。