検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障がい者の仕事場を見に行く 2

出版者 童心社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107114878366/ショ/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
367.2
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951598161
書誌種別 和図書(一般)
出版者 童心社
出版年月 2017.2
ページ数 39p
大きさ 31cm
ISBN 4-494-01828-4
分類記号 366.28
分類記号 366.28
書名 障がい者の仕事場を見に行く 2
書名ヨミ ショウガイシャ ノ シゴトバ オ ミニ イク
内容紹介 長年、障がいがある人の仕事場を取材してきた写真家・小山博孝が、教師や、給食室で働く人など、学校に関わる仕事をピックアップし、障がいがあってもいきいきと働く人たちの姿を、たくさんの写真とともに紹介する。
学校で働く
小山 博孝/文・写真

(他の紹介)内容紹介 箱の中の猫は「死んでいて、かつ生きている」??文系でも2時間でわかる、世界一やさしい「量子力学」の講義。
(他の紹介)目次 第1章 量子の素顔(そもそも「量子」ってなに?
20世紀で最も美しい実験「二重スリット実験」 ほか)
第2章 量子で考える、宇宙と生命の謎(見えるということ
ニュートリノを見る ほか)
第3章 藤子・F・不二雄と量子の世界(ドラえもんと量子の世界
通りぬけフープ ほか)
第4章 未来への挑戦(ムーアの法則の限界が迫る
そもそも電気製品はどうやってできているか ほか)
(他の紹介)著者紹介 大関 真之
 1982年東京出身。東京工業大学理学部物理学科卒業、2008年同大大学院博士課程早期修了、駿台予備学校物理科非常勤講師、京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻助教、ローマ大学物理学科研究員を経て、東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻准教授。博士(理学)。2016年文部科学大臣表彰若手科学者賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。