検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

団塊ジュニア--15世代白書 

著者名 辻中 俊樹/編
著者名ヨミ ツジナカ トシキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101216554376.3/ダン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210125785
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辻中 俊樹/編   文化放送/著   ネットワーク/著
著者名ヨミ ツジナカ トシキ ブンカ ホウソウ ネットワーク
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1988.8
ページ数 253p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-78841-X
分類記号 376.3
分類記号 376.3
書名 団塊ジュニア--15世代白書 
書名ヨミ ダンカイ ジュニア イチゴセダイ ハクショ
副書名 消費心ドキドキ、リアルな生活シーンから、とらえたマーケティングドキュメント。
副書名ヨミ ショウヒゴコロ ドキドキ リアル ナ セイカツ シーン カラ トラエタ マーケティング ドキュメント

(他の紹介)内容紹介 戦後復興から経済成長、バブルの膨張と崩壊を経て現在の長期不況に至る日本経済の戦後史―重化学工業から情報・サービス産業へと向かう産業構造の変動は、社会の様相を変え、「モノ」から「コト」へ、価値と行動の規範を揺るがしてきた。共同体の破綻を予感させるグローバル金融資本主義社会を迎える今、思想の可能性はどこにあるのか。資本主義と社会主義、貨幣と市場、国家と市民など、様々な切り口からその系譜を辿りながら、「経済思想」の希望を探る18篇。
(他の紹介)目次 1 占領・戦後復興―傾斜生産方式とインフレーション
2 成長と変革―共同体、国家独占資本主義、市民社会、マルクス主義
3 市場とその外部―資源枯渇、環境保護、フェミニズム
4 日本経済社会の特殊性―法人資本主義、日本文化論、大衆的富裕化
5 グローバルと反グローバル―セーフティーネット、格差、会社
6 ポスト資本主義、中国と東アジア共同体
(他の紹介)著者紹介 西部 忠
 1962年生。北海道大学大学院経済学研究科教授。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、北海道大学経済学部助教授等を経て、2007年より現職。専門は進化経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。