検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学漢字1026字の正しい書き方・使い方 

著者名 小学館国語辞典編集部/編
著者名ヨミ ショウガクカン コクゴ ジテン ヘンシュウブ
出版者 小学館
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107335580B811/ショ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小学館国語辞典編集部
1972
364.4 364.48

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951825750
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小学館国語辞典編集部/編
著者名ヨミ ショウガクカン コクゴ ジテン ヘンシュウブ
出版者 小学館
出版年月 2019.4
ページ数 333p
大きさ 15cm
ISBN 4-09-501874-4
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 小学漢字1026字の正しい書き方・使い方 
書名ヨミ ショウガク カンジ センニジュウロクジ ノ タダシイ カキカタ ツカイカタ
内容紹介 小学校で習う1026字を学年別に、音読みのアイウエオ順に収録。大きなマス目を使って書き順を示し、漢字の使い方の例を「音読み」「訓読み」ごとに掲載する。小学校で習う特別な読み方も示す。新学習指導要領に対応。

(他の紹介)目次 第1編 介護保険制度の創設の背景と経緯(創設の背景と検討経緯、意義
制度創設後の改正状況)
第2編 介護保険制度の概要
第3編 逐条解説(総則
被保険者
介護認定審査会
保険給付
介護支援専門員並びに事業者及び施設
地域支援事業等
介護保険事業計画
費用等
社会保険診療報酬支払基金の介護保険関係業務
国民健康保険団体連合会の介護保険事業関係業務
介護給付費等審査委員会
審査請求
雑則)
資料編
(他の紹介)著者紹介 増田 雅暢
 1954年埼玉県蓮田市生まれ。1976年東京大学教養学部国際関係論分科卒業。(株)中央公論社入社。1979年アメリカ・シラキュース大学大学院留学。1981年厚生省(現・厚生労働省)入省。1991年岡山市民生局民生部長。1994年厚生省高齢者介護対策本部事務局補佐(介護保険制度の創設業務を担当)。1996年九州大学法学部助教授。1999年国立社会保障・人口問題研究所総合企画部長。2001年厚生労働省統計情報部情報企画室長。2011年岡山県立大学保健福祉学部教授。2016年増田社会保障研究所代表。保健福祉学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。