検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうしても生きてる 

著者名 朝井 リョウ/著
著者名ヨミ アサイ リョウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107403479913.6/アサ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝井 リョウ
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951875062
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝井 リョウ/著
著者名ヨミ アサイ リョウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.10
ページ数 323p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-03516-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 どうしても生きてる 
書名ヨミ ドウシテモ イキテル
内容紹介 死んでしまいたい、と思うとき、そこに明確な理由はない。心は答え合わせなどできない-。「健やかな論理」ほか全6編を収めた朝井リョウの短編集。現代の声なき声を掬いとり、ほのかな光を灯す。『小説幻冬』掲載を単行本化。
著者紹介 1989年生まれ。岐阜県出身。「桐島、部活やめるってよ」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。「何者」で直木賞、「世界地図の下書き」で坪田譲治文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 詩人として出発、批評でも活躍の後、四十を越え小説へ―。中華街のバーで、二十年以上前に遇った女の幻影に翻弄される男の一夜を描く、最初の本格的な小説「シャンチーの宵」、芥川賞を受賞した「花腐し」他、知的かつ幻想的で、悲哀と官能を湛えた初期の秀作全六篇を収める。社会から外れた男が生きる過去と今を、類稀な魅力を放つ文体で生々しく再現し、小説の醍醐味が横溢する作品集。
(他の紹介)著者紹介 松浦 寿輝
 1954・3・18〜。詩人、小説家、批評家。東京生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業、同大学院人文科学研究科フランス文学専攻博士課程中途退学。パリ第3大学博士学位取得。東京大学教養学部外国語科助教授等を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻教授。2012年3月、退官。1988年『冬の本』で高見順賞、95年『エッフェル塔試論』で吉田秀和賞、96年『折口信夫論』で三島由紀夫賞、『平面論―一八八〇年代西欧』で渋沢・クローデル賞平山郁夫特別賞、99年『知の庭園』で芸術選奨文部大臣賞評論等部門、2000年「花腐し」で芥川賞、2005年『あやめ 鰈 ひかがみ』で木山捷平文学賞、『半島』で読売文学賞、2009年『吃水都市』で萩原朔太郎賞、2014年『afterward』で鮎川信夫賞、2015年『明治の表象空間』で毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 健やかな論理   5-47
2 流転   49-108
3 七分二十四秒めへ   109-132
4 風が吹いたとて   133-182
5 そんなの痛いに決まってる   183-241
6 籤   243-323
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。