検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道員(ぽっぽや) (集英社みらい文庫)

著者名 浅田 次郎/作
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 集英社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106354871913/アサ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
鉄道車両 工場 車庫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951211903
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅田 次郎/作   森川 泉/本文イラスト
著者名ヨミ アサダ ジロウ モリカワ イズミ
出版者 集英社
出版年月 2013.12
ページ数 157p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-321189-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 鉄道員(ぽっぽや) (集英社みらい文庫)
書名ヨミ ポッポヤ
内容紹介 北海道のちいさな終着駅。娘が死んだ日も、妻が危篤のときも駅に立ち続けた駅長に、ある日、ちいさな“訪問者”がやってきて…。表題作のほか、お盆の夜に起こった“ある奇跡”を描いた「うらぼんえ」も収録。
叢書名 集英社みらい文庫

(他の紹介)内容紹介 鉄道では、列車を運行するために多く人が関わっている。しかし車両基地でがんばっている人たちを見る機会はあまりない。イベントで公開する基地もあるが、普段の姿として、どんなことが行われているのか。本書では、新幹線・JR在来線・地下鉄・モノレール・大手私鉄・路面電車・新交通システムなどさまざまな車両基地を取材。蒸気機関車やディーゼルカーの整備を含め、基地でしか見られない車両の姿や設備、作業の様子を、写真をふんだんに掲載して紹介する。
(他の紹介)目次 0章 車両基地とは何か?
1章 JR東日本新幹線総合車両センター―新幹線車両の中枢基地
2章 JR東日本東京総合車両センター―最古にして最新の車両基地
3章 大井川鐵道新金谷車両区―力と繊細さを要する蒸気機関車の保守作業
4章 東京メトロ中野車両基地―新車搬入と第三軌条方式の地下鉄車両基地
5章 千葉都市モノレール萩台車両基地―懸垂式モノレールが入る5階建て2層式の基地
6章 阪急電鉄正雀工場・正雀車庫―技術と高効率化で守られる大手私鉄の伝統
7章 東京都交通局荒川車両検修所―唯一残る都電の車両基地
8章 ゆりかもめゆりかもめ車両基地―新交通システムの自動運転を支える
9章 関東鉄道水海道車両基地―私鉄最大規模のディーゼルカーの車両基地


目次


内容細目

1 鉄道員   5-81
2 うらぼんえ   83-151
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。