検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代建築に関する16章 (講談社現代新書)

著者名 五十嵐 太郎/著
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 講談社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105165310520.4/イガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五十嵐 太郎
1996
498.34 498.34
労働運動-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950474481
書誌種別 和図書(一般)
著者名 五十嵐 太郎/著
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 講談社
出版年月 2006.11
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149867-3
分類記号 520.4
分類記号 520.4
書名 現代建築に関する16章 (講談社現代新書)
書名ヨミ ゲンダイ ケンチク ニ カンスル ジュウロクショウ
副書名 空間、時間、そして世界
副書名ヨミ クウカン ジカン ソシテ セカイ
内容紹介 建築を語ることは世界観を語ることだ! 現代建築を考えるうえで重要だと思われる概念をとりあげ、それぞれに幾つかのキーワードを絡めながら論じ、時代と建築家の試みを読み解く斬新な視点を提示する。
著者紹介 1967年フランス・パリ生まれ。東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。東北大学大学院工学研究科・工学部助教授。建築批評家。著書に「新宗教と巨大建築」など。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)目次 1 アベノミクスと日本経済
2 大企業の内部留保は14兆円増―主要企業の内部留保分析
3 労働者家計と賃上げの重要性
4 社会的な賃金闘争の前進を
5 社会保障解体は許さない
6 安倍「働き方改革」阻止へ
7 働くルール確立とディーセントワーク
8 中小・地域経済と公務・公共サービス
9 安倍暴走政治にストップを
10 春闘統計資料


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。