検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島湟咋 

著者名 坂田 護/著
著者名ヨミ サカタ マモル
出版者 新泉社
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102898467210.3/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
210.3 210.3
心理学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510010209
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂田 護/著
著者名ヨミ サカタ マモル
出版者 新泉社
出版年月 1995.2
ページ数 311p
大きさ 20cm
ISBN 4-7877-9502-3
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 三島湟咋 
書名ヨミ ミシマ ノ ミゾクイ
副書名 鴨族を追って邪馬台国に至る
副書名ヨミ カモ ゾク オ オッテ ヤマタイコク ニ イタル
内容紹介 三島湟咋とは神武の皇后となった五十鈴媛の祖父。三島とは三つの部族の鼎立を意味し、大和にも筑紫にも出雲にも邪馬台国はあったという新説を展開する。日本古代史の謎に、身近に接している地名から迫る。
著者紹介 1944年金沢市生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。現在、事業デザイン研究所代表。

(他の紹介)目次 心理学史入門
実験心理学前史
近代心理学の成立
アメリカにおける近代心理学
行動主義の成立と展開
ゲシュタルト心理学、社会心理学
認知心理学と認知科学
臨床心理学前史
無意識の心理学と臨床心理学
臨床心理学の成立と発展
臨床心理学の理論と治療技法の発展
個人差と発達の心理学
(他の紹介)著者紹介 大芦 治
 東京都生まれ。1989年早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。1996年上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、千葉大学教育学部教授。博士(心理学)。専門領域は心理学、教育心理学(とくに動機づけ、無力感などに関する理論的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。