検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千日のマリア 下(大活字本シリーズ)

著者名 小池 真理子/著
著者名ヨミ コイケ マリコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107586562913.6/コイ/2貸閲複可在庫 大活字

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小池 真理子
1997
596 596
料理 発酵食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952020072
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小池 真理子/著
著者名ヨミ コイケ マリコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.5
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-416-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 千日のマリア 下(大活字本シリーズ)
書名ヨミ センニチ ノ マリア
内容紹介 誰にも言えない、でも決して忘れることはない罪深い記憶。男と女の間を流れていった時間-。心の奥底深く降り積もった思いを丹念にすくいとる珠玉の短編集。
叢書名 大活字本シリーズ

(他の紹介)内容紹介 発酵食品とは、目に見えない小さな生きもの「微生物」のはたらきによってできる食べもののことです。食べものが発酵すると「長もちする」「栄養価が上がる」「おいしくなる」など、よいことがたくさんあります。この本では、発酵食品のなりたちを、たくさんのイラストと写真でわかりやすくつたえるとともに、家や学校などでも楽しめる発酵食品のつくりかたも紹介しています。
(他の紹介)目次 発酵食品をつくる微生物
発酵食品って、こんなにたくさん
牛乳がヨーグルトに大へんしん
ヨーグルトのひみつは乳酸菌
つくってみよう!ヨーグルト
どこがちがうの?ヨーグルト、チーズ、クリーム、バター
つくってみよう!発酵バター
やさいがつけものに大へんしん
発酵つけもののパワー
つくってみよう!ぬかづけ
つくってみよう!ピクルス
小麦粉がパンに大へんしん
平やきパンからふっくらパンへ
つくってみよう!どうぶつパン
こうじのパワー
つくってみよう!塩こうじ
お米があま酒に大へんしん
つくってみよう!あま酒
ほかにもたくさん!発酵食品
ゆたかな食文化をつくる発酵食品
(他の紹介)著者紹介 小泉 武夫
 東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は、醸造学、発酵学、食文化論。発酵と食文化についての深い見識をもち、研究のかたわら、執筆、講演、テレビ・ラジオ出演など多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 常夜   5-73
2 テンと月   75-102
3 千日のマリア   103-181
4 凪の光   183-252
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。