検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アルプス記 (平凡社ライブラリー)

著者名 松方 三郎/著
著者名ヨミ マツカタ サブロウ
出版者 平凡社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103333506B293.45/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710033685
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松方 三郎/著
著者名ヨミ マツカタ サブロウ
出版者 平凡社
出版年月 1997.6
ページ数 341p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76203-4
分類記号 293.45
分類記号 293.45
書名 アルプス記 (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ アルプスキ
内容紹介 山を愛し、本を愛し、長きにわたって国際的新聞人として活躍してきた著者。若き日のスイス・アルプスを中心とした回想的紀行と、山と人をめぐる話を、ユーモアに満ちた感性で描いた随想集。再刊。
著者紹介 1899-1973。中学の頃より登山を始め、学習院高等科時代に日本山岳会会員に。京都帝国大学卒業後ヨーロッパに留学、アルプスへ三十数回登る。共同通信社専務理事、日本山岳会会長など務める。
叢書名 平凡社ライブラリー

(他の紹介)目次 1章 コンピュータの発展とアーキテクチャ(アーキテクチャの変遷
コンピュータの構成と動作原理 ほか)
2章 コンピュータアーキテクチャの基礎(命令セットの方式
アドレッシング法 ほか)
3章 コンピュータアーキテクチャの実現(コンピュータの構成
制御装置 ほか)
4章 高性能コンピュータのアーキテクチャ(並列処理の形態と並列処理マシンの分類
SISDコンピュータの命令パイプライン ほか)
(他の紹介)著者紹介 馬場 敬信
 1947年栃木県生れ。1970年京都大学工学部数理工学科卒業。1975年京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。電気通信大学助手。1978年工学博士(京都大学)。1979年宇都宮大学講師。1982年文部科学省在外研究員(米国メリーランド大学客員教授)。1990年宇都宮大学教授。2002年放送大学客員教授。2009年宇都宮大学理事・副学長。2013年宇都宮大学名誉教授。情報処理学会会誌編集委員会ハードウェア分野主査、同学会計算機アーキテクチャ運営委員会委員、電子情報通信学会コンピュータシステム研究専門委員会委員長、同学会和文論文誌D編集委員会副委員長、同学会英文論文誌D編集委員会委員長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。