検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クーナ (こどもプレス)

著者名 是枝 裕和/作
著者名ヨミ コレエダ ヒロカズ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106231889E/クナ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
527 527
住宅建築 バリアフリー(建築) 身体障害者福祉 車椅子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951091250
書誌種別 和図書(一般)
著者名 是枝 裕和/作   大塚 いちお/絵
著者名ヨミ コレエダ ヒロカズ オオツカ イチオ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2012.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-7816-0869-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 クーナ (こどもプレス)
書名ヨミ クーナ
内容紹介 森や街で、「チルチルチル」っていう声が聞こえたらふりかえってみて。そこには赤い帽子をかぶったこびとがいるかも知れないから。映画監督・是枝裕和とイラストレーター・大塚いちおが贈るちいさなファンタジー。
著者紹介 1962年東京生まれ。映画監督。「誰も知らない」がカンヌ国際映画祭で最優秀男優賞(柳楽優弥)を受賞。
叢書名 こどもプレス

(他の紹介)内容紹介 人を選ばない変化にやさしく応えるいえづくり。車いすの夫とその妻、二人の設計者の挑戦の記。
(他の紹介)目次 01 自分の家を自分で考える(気がつくと、障害者になっていた
本格的なリハビリの開始
まちの中に住む
車いすの人と初めて会う
自分たちの家をつくる)
02 今、住まいに必要なこと(ひとつの家に住むことと地域に住むこと―園田眞理子さんと語る
住まいとからだのかかわり方―熊谷晋一郎さんと語る)
03 わたしたちの家づくり作法(自分の家を自分で考えるというアイデア
実践的ライフタイム・ホームズ―はるひ野の家)
(他の紹介)著者紹介 丹羽 太一
 1967年生まれ。1990年早稲田大学建築学科卒業。1992年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。1992年〜2010年早稲田大学建築学科石山修武研究室スタッフ。2005年〜BASSTRONAUTS。2010年〜東京大学大学院経済学研究科READ/REASE(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹羽 菜生
 1998年早稲田大学建築学科卒業。2000年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。2003年早稲田大学大学院後期博士課程満期修了。2005年〜一級建築士事務所BASSTRONAUTICS ADMINISTRATION主宰(略称、BASSTRONAUTS)。一級建築士/工学博士。現在、中央大学研究開発機構機構助教。羽田国際空港ユニバーサルデザインに関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。