検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国研究機関総覧 昭和49年版

著者名 日本学術会議事務局/編
著者名ヨミ ニホン ガクジュツ カイギ ジムキョク
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100124148061.03/ゼン/1974貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
造林 林業-山梨県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210000778
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本学術会議事務局/編
著者名ヨミ ニホン ガクジュツ カイギ ジムキョク
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1974
ページ数 1112p
大きさ 21cm
分類記号 061
分類記号 061
書名 全国研究機関総覧 昭和49年版
書名ヨミ ゼンコク ケンキュウ キカン ソウラン

(他の紹介)内容紹介 教師中心の一方的な講義の時間が驚くほど短縮できる!グループでの発表に活用できて、生徒同士の学びにつながる!全国23人の先生による教室でのKP法実践レポートを紹介。
(他の紹介)目次 第1章 人と人をつなぎ、成長させるKP法―プレゼンテーションと思考整理の道具として(大教室でのKP法
なぜ、伝わらないのか ほか)
第2章 KP法とアクティブラーニング―活動あって思考・学びもあり(KP法との出会いはアクティブラーニングの本質につながる!?
「アクティブ・ラーニング」への誤解 ほか)
第3章 全国23人の先生による教室でのKP法実践レポート―高校を中心に、中学、大学、小学生対象の学習塾の事例を紹介(国語・持続可能なKP活用―日常の授業でいつでも何度でも使えるKPシートを活用したアクティブラーニング型授業
国語・教員も、生徒たちも、授業に、部活に、保護者会に。広がるKP法の可能性 ほか)
第4章 KP法を教室で実践するために―よく聞かれるポイントとアドバイス(KP作成7段階(+練習1段階)
KPセットの1枚目には何を書くのか? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。