検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツの職業教育・労働教育 

著者名 寺田 盛紀/著
著者名ヨミ テラダ モリキ
出版者 大学教育出版
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103901880375.6/テラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
372.34 372.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010067665
書誌種別 和図書(一般)
著者名 寺田 盛紀/著
著者名ヨミ テラダ モリキ
出版者 大学教育出版
出版年月 2000.11
ページ数 193p
大きさ 21cm
ISBN 4-88730-410-2
分類記号 372.34
分類記号 372.34
書名 ドイツの職業教育・労働教育 
書名ヨミ ドイツ ノ ショクギョウ キョウイク ロウドウ キョウイク
副書名 インターンシップ教育の1つの源流
副書名ヨミ インターンシップ キョウイク ノ ヒトツ ノ ゲンリュウ
内容紹介 現代のドイツ職業教育事情に焦点を絞った実証的研究・調査研究書。戦後デュアルシステム職業教育の構築、ドイツの資格制度と職業教育、学校・企業における職業教育、デュアルシステムの展望などを解説する。

(他の紹介)目次 第1部 序説(バースカラ:人と著作
クリシュナ:人と著作
『ビージャガニタ』 ほか)
第2部 『ビージャガニタ』+『ビージャパッラヴァ』(正数負数に関する六種(BG1‐4、E1‐4)
ゼロに関する六種(BG5‐6、E5)
未知数に関する六種(BG7‐12、E6‐10) ほか)
第3部 付録(『ビージャガニタ』の詩節
『ビージャガニタ』の問題
『ビージャパッラヴァ』中の引用 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林 隆夫
 1949年新潟県生まれ、74年東北大学理学部卒、76年東北大学大学院文学研究科修士課程修了、77年から京都大学大学院文学研究科に在籍、79年ブラウン大学大学院に留学、82‐83年アラーハーバード大学メータ数理物理学研究所研修員、85年ブラウン大学大学院数学史科Ph.D.1986年同志社大学工学部講師、89年同助教授、93年理工学研究所に移籍、95年同教授、2015年3月同志社大学退職、同年4月同志社大学名誉教授。専門は数学史、科学史、インド学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。