検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本汚職全史 (腐蝕立国・日本)

著者名 [室伏 哲郎/著]
著者名ヨミ ムロフシ テツロウ
出版者 世界書院
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103860821368.6/ムロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
368.6 368.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010034915
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [室伏 哲郎/著]
著者名ヨミ ムロフシ テツロウ
出版者 世界書院
出版年月 2000.6
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-7927-9124-3
分類記号 368.6
分類記号 368.6
書名 日本汚職全史 (腐蝕立国・日本)
書名ヨミ ニホン オショク ゼンシ
副書名 ミレニアム構造汚職130年史
副書名ヨミ ミレニアム コウゾウ オショク ヒャクサンジュウネンシ
内容紹介 日本汚職の源流、一党独裁構造汚職、リクルート事件、金丸事件、ゼネコン汚職、厚生省汚職、汚職の構造と日本の官僚機構など、明治初期から現代までの日本の汚職の歴史について述べる。
叢書名 腐蝕立国・日本
叢書名 室伏哲郎collection

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本はプルトニウムをためつづけるのか?2018年、日米原子力協定が満期を迎える。プルトニウムをめぐる日米の相克を、詳細な調査によるファクトから読みとく。
(他の紹介)目次 第1章 日米原子力協定
第2章 米国の原子力政策
第3章 再処理をめぐる日米関係
第4章 3・11後の米国からの影響
第5章 二〇一八年、原子力協定はどうなるか
(他の紹介)著者紹介 鈴木 達治郎
 長崎大学核兵器廃絶研究センター長。1951年生まれ。1975年、東京大学工学部原子力工学科卒。1978年マサチューセッツ工科大学プログラム修士修了。工学博士(東京大学)。2010年1月より2014年3月まで内閣府原子力委員会委員長代理をつとめた。パグウォッシュ会議評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猿田 佐世
 弁護士(日本、ニューヨーク州)。新外交イニシアティブ(ND)事務局長。1977年生まれ。早稲田大学法学部卒。2002年に弁護士登録。2008年コロンビア大学ロースクールにて法学修士号取得。2009年米国ニューヨーク州弁護士登録。2012年アメリカン大学国際関係学部にて国際政治・国際紛争解決学修士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。