検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

審議会総覧 平成28年版

出版者 行政管理研究センター
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107070336317.2/シン/2016貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
317.2 317.2
吉田 松陰 読書-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951588272
書誌種別 和図書(一般)
出版者 行政管理研究センター
出版年月 2017.1
ページ数 6,462p
大きさ 21cm
分類記号 317.2
分類記号 317.2
書名 審議会総覧 平成28年版
書名ヨミ シンギカイ ソウラン
内容紹介 国家行政組織法第8条並びに内閣府設置法第37条及び第54条の審議会等について、その根拠法令、主管省、設置年月日、所掌事務、分科会等、委員の氏名、諮問・答申事項などを取りまとめる。

(他の紹介)内容紹介 古今東西の書物から情報収集した吉田松陰。『新論』を求め続けた彼の知的遍路や、獄中に記した『野山獄読書記』から松陰の思想形成の変化を追う。各地の志士との書籍貸借が育んだ同志的ネットワークの展開にも迫る。
(他の紹介)目次 読書魔の志士―プロローグ
志士たちのバイブル(国体論の誕生
開かれた秘密の書
松陰の本棚に入るまで)
読書の人(獄中の読書録
水戸学から国学へ
尊王論の変容
読書録終焉の謎)
書籍貸借と同志的連帯(国学書との出会い―松陰と岸御園
関門海峡を越えて―西田直養とのコネクション
書斎の人から実践の人へ―小国剛蔵その親交)
行動時代のはじまり―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 桐原 健真
 1975年、茨城県に生まれる。2004年、東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了、博士(文学)。東北大学文学部助教等を経て、金城学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。