検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同時代ノンフィクション選集 第3巻

著者名 柳田 邦男/責任編集
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102628427916/ドウ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
227.3 227.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310026693
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柳田 邦男/責任編集
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 文芸春秋
出版年月 1993.3
ページ数 643p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-511230-5
分類記号 916
分類記号 916
書名 同時代ノンフィクション選集 第3巻
書名ヨミ ドウジダイ ノンフィクション センシュウ
障害とともに

(他の紹介)内容紹介 上品にも、粋にも、ラクチンにもシーンに合わせた装い&帯結びアレンジ22。この着物にどんな帯を合わせる?着物で選ぶ帯のコーディネート術。知っておきたい帯のきほん帯の種類、選び方、帯結びのコツ。
(他の紹介)目次 1章 帯の種類と選び方の基本(TPOで変わる帯の種類一覧
形の違いによる分類(袋帯/名古屋帯/半幅帯)
織りの帯と染めの帯 ほか)
2章 装いタイプ別帯のコーディネート&帯結び(タイプ別帯選び、帯結び、着物選び一覧
上品に装う
粋に装う ほか)
3章 着物の種類で選ぶ帯のコーディネート(着物の種類別帯の合わせ方一覧
留袖
訪問着 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 アヤ
 着物スタイリスト、着付け師。時代衣装の着付け学校を経てテレビや舞台の衣装の仕事を始める。その後、呉服メーカーや百貨店の呉服売り場販売員、小売店販売員などを経験後、独立。雑誌、カタログ、CM、テレビなど、俳優、タレント、アーティストなどの着付け、スタイリングを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ダウン症の子をもって   33-144
正村 公宏/著
2 こころの声がきこえますか   145-182
帆足 信彦/著 緒方 幸子/著
3 塩原日記   183-288
中村 栄一/著
4 駅と車椅子   289-418
近田 洋一/著
5 街の小さな木工所から   419-548
竹野 広行/著
6 杖と車椅子のための家   549-624
潮見 憲三郎/著 潮見 美恵子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。