検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎなバクダン (現代のぐうわ)

著者名 松井 英子/編
著者名ヨミ マツイ エイコ
出版者 文研出版
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102281136913/フシ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.2
遺跡・遺物ー笛吹市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210137134
書誌種別 和図書(児童)
著者名 松井 英子/編   小坂 しげる/絵
著者名ヨミ マツイ エイコ コサカ シゲル
出版者 文研出版
出版年月 1975
ページ数 127p
大きさ 23cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 ふしぎなバクダン (現代のぐうわ)
書名ヨミ フシギナ バクダン
叢書名 現代のぐうわ

(他の紹介)内容紹介 経済、経済史、政治の古典的名著!後発国の工業化に関して半世紀以上にわたり影響力を持ちつづけてきた基本的文献。中国など新興国の動向への示唆にも富み今日的意義もきわめて大きい。
(他の紹介)目次 歴史的観点から見た経済後進性
近代工業化の「前提諸条件」という概念に関する考察
社会体制、企業者活動と経済発展
イタリアの工業成長率に関する覚書(1881‐1913年)
ロザリオ・ロメオと資本の本源的蓄積
ロシアの経済発展のパターンとその諸問題1861‐1958年
19世紀のロシア思想史に現れた経済発展
ブルガリアの工業化の若干の様相:1878‐1939
ソヴィエト重工業:1927‐1937年間のドル表示生産指数
ソヴィエト・ロシアの工業成長率に関する覚書
ソヴィエト・ロシアの工業企業
ソヴィエト・ロシアの経済情報に関して見落とされていた資料
ソヴィエト小説への反映
『ドクター・ジバゴ』に関するノート
あとがき
補稿1 イタリアの工業発展指数の記述 1881−1913年
補稿2 ブルガリアの工業化基礎資料および計算
補稿3 所得と富の長期的成長測定上の諸問題
(他の紹介)著者紹介 ガーシェンクロン,アレクサンダー
 世界的に有名な経済史学者。第一の関心はヨーロッパの工業化とソヴィエトの経済にあった。1904年にOdessaに生まれた。1928年ウィーン大学で博士号を取得した。10年後にアメリカに渡りカリフォルニア大学で教鞭をとり、1944年に連邦準備制度の評議会員、1947年にその外国部門主任。1948年にハーヴァード大学教授。1956年にハーヴァード大学経済学部最初のWalter S.Barker教授。1966年からオックスフォード大学St.Catherine’s College招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 美智子
 東京女子大学卒。東京大学経済学修士。フルブライト交換学生としてハーヴァード大学大学院留学。ハーヴァード大学経済学博士。ガット(関税・貿易一般協定)事務局経済分析官、ジョンズ・ホプキンズ大学国際問題高等研究所(SAIS)客員研究員、上智大学助教授、東海大学政治経済学部教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。