検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほんとうのカフカ (講談社選書メチエ)

著者名 明星 聖子/著
著者名ヨミ ミョウジョウ キヨコ
出版者 講談社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107967168940.27/カフ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
940.278 940.278
Kafka Franz

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952313857
書誌種別 和図書(一般)
著者名 明星 聖子/著
著者名ヨミ ミョウジョウ キヨコ
出版者 講談社
出版年月 2024.12
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-537795-6
分類記号 940.278
分類記号 940.278
書名 ほんとうのカフカ (講談社選書メチエ)
書名ヨミ ホントウ ノ カフカ
内容紹介 グレゴール・ザムザが「変身」したのは「虫」なのか? 「城」の冒頭でKが到着したのは村なのか? 「審判」という邦題は「訴訟」とすべきか? カフカ作品の編集・翻訳に含まれる問題を検証し、その実態を解き明かす。
著者紹介 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。成城大学文芸学部教授。「新しいカフカ」で日本独文学会賞受賞。ほかの著書に「カフカらしくないカフカ」など。
叢書名 講談社選書メチエ

(他の紹介)目次 1 被害者学の理論(被学者学の歴史
被害者学のパラダイムと基本概念 ほか)
2 各種被害の実態と対策(バイオレンス被害
ドメスティック・バイオレンス被害 ほか)
3 被害者の尊厳と権利(被害者のための正義と被害者運動
被害者の権利と被害者基本法 ほか)
4 被害者の支援と安全・安心社会(被害者にやさしい社会
被害者支援システムをつくる ほか)
(他の紹介)著者紹介 諸澤 英道
 1942年生まれ、慶應義塾大学法学部、同大学院法学研究科博士課程を経て、慶應義塾大学法学部講師(1974‐2012)、常磐大学学長(1991‐2002)、常磐大学理事長(2003‐2012)、常磐大学大学院教授(1989‐2016)、常磐大学国際被害者学研究所教授(2006‐2016)。世界被害者学会理事(2006‐現在)、日本被害者学会理事(1990‐2013)、アジア刑政財団学術顧問(1992‐現在)、男女共同参画会議・女性に対する暴力専門調査会委員(2004‐2011)、法務省・被害者の視点を取り入れた教育研究会委員(2004‐2012)、全国犯罪被害者の会(あすの会)顧問(2000‐現在)、いばらき被害者支援センター顧問(1995‐現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。