検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命の逆襲 

著者名 福岡 伸一/著
著者名ヨミ フクオカ シンイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106290794460.4/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福岡 伸一
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951146399
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福岡 伸一/著
著者名ヨミ フクオカ シンイチ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331195-4
分類記号 460.4
分類記号 460.4
書名 生命の逆襲 
書名ヨミ セイメイ ノ ギャクシュウ
内容紹介 赤道直下の密林で、住宅街の庭先で、人知れず繰り返されてきた生き物たちの偉大な営み-。気鋭の生物学者が生命の驚きの深淵に迫る。『AERA』連載のコラムを単行本化。「遺伝子はダメなあなたを愛してる」の続編。
著者紹介 1959年東京生まれ。京都大学卒。生物学者。青山学院大学教授。「生物と無生物のあいだ」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「動的平衡」「福岡ハカセの本棚」など。

(他の紹介)内容紹介 発達障害支援の現状と課題、発達障害当事者・保護者の視点、制度設計を巡る行政的視点、生活を整える福祉的視点、学校・コミュニティとの連携、発達障害研究、そして習得しておくべき支援スキルまで、変わりゆく現状に即応するためには欠かせない発達障害支援のエッセンスを提供する。豪華執筆陣の英知と経験を集約して広範なテーマを網羅しながら、本当に役に立つ支援を構想する。多様化する当事者ニーズに応えるための包括的発達障害ガイド。
(他の紹介)目次 第1部 理解と支援の基本(発達障害の理解と支援
発達障害の支援の基本
支援の基盤を提供する発達障害研究
生涯発達の観点から支援する)
第2部 生活の場における支援(家族を支援する
学校における支援
社会的支援の発展に向けて)
第3部 当事者・家族の視点(人として生きる道を求めて
当事者の視点
当事者研究
当事者家族の視点)
(他の紹介)著者紹介 下山 晴彦
 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授。1983年、東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学学生相談所助手、東京工業大学保健管理センター講師、東京大学大学院教育学研究科助教授を経て、現職。博士(教育学)、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 嘉代子
 1959年奈良女子大学文学部心理学科卒業。1959‐1965年家庭裁判所調査官(補)、1962‐1963年カリフォルニア大学大学院バークレイ校留学、1965年大正大学カウンセリング研究所講師、1984年より同助教授、1987‐2008年同教授、1993‐2008年大正大学人間学部並びに大学院人間福祉学科臨床心理学専攻教授、2008年より北翔大学大学院客員教授、大正大学名誉教授(2009年より、同大学客員教授)。臨床心理士、博士(文学)、日本臨床心理士会会長。(財)日本心理研修センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森岡 正芳
 立命館大学総合心理学部教授。1982年京都大学大学院教育学研究科教育方法学専攻博士課程後期課程単位取得退学、京都大学教育学部助手、天理大学人間学部助教授、奈良女子大学文学部教授、神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授を経て、現職。臨床心理士、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。