検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野生のオーケストラが聴こえる 

著者名 バーニー・クラウス/[著]
著者名ヨミ バーニー クラウス
出版者 みすず書房
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106362023761.1/クラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
761.13 761.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951196948
書誌種別 和図書(一般)
著者名 バーニー・クラウス/[著]   伊達 淳/訳
著者名ヨミ バーニー クラウス ダテ ジュン
出版者 みすず書房
出版年月 2013.10
ページ数 289,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07794-7
分類記号 761.13
分類記号 761.13
書名 野生のオーケストラが聴こえる 
書名ヨミ ヤセイ ノ オーケストラ ガ キコエル
副書名 サウンドスケープ生態学と音楽の起源
副書名ヨミ サウンドスケープ セイタイガク ト オンガク ノ キゲン
内容紹介 サウンドスケープ生態学のパイオニアである著者が、生物たちと自然環境がつくる色彩豊かな音響の意味を明らかにする。本に出てくる自然の音風景が聴けるウェブサイトのアクセスURLとQRコード付き。
著者紹介 1938年生まれ。ナチュラリスト。音響生態学者。ミュージシャン、音響エンジニア。

(他の紹介)内容紹介 企業の健康診断の方法を知っていますか?貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書をどう分析すれば企業業績を正確につかみ、可視化できるか。自社の過去の実績と比較して傾向を知ると同時に、業界平均値との比較で健康度合いを知ることが重要である。本書は、「中小企業実態基本調査 27年調査(28年公表)」の数値を使って、財務分析の進め方を解説した。
(他の紹介)目次 1部 経営・原価指標の分析・活用の手引き
2部 収益性(経営成果)の分析(経営指標の活用)
3部 安全性(財務体質)の分析(経営指標の活用)
4部 生産性・人件費の分析(経営指標の活用)
5部 原価・損益分岐点の分析(原価指標の活用)
6部 経営戦略に役立てる財務分析(その他指標の活用)
巻末付表 経営・原価指標の主要計数
(他の紹介)著者紹介 宇田川 荘二
 1966年中央大学商学部卒業、通商産業省入省。産業政策局事業者団体専門職、消費者保護調査官、中小企業庁小規模企業指導官、施策普及室長、中小企業相談室長等を経て退職。1999年(社)中小企業診断協会専務理事、2004年(社)日本自動認識システム協会専務理事を経て、(財)全国中小企業情報化促進センター専務理事(2011年退任)。2009・2010年国士舘大学政経学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。