検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国鉄特急電車物語 直流電車編(キャンブックス)

著者名 福原 俊一/著
著者名ヨミ フクハラ シュンイチ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105500490686.2/フク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913 913
芥川賞 戦後文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950803446
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福原 俊一/著
著者名ヨミ フクハラ シュンイチ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2010.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-07805-7
分類記号 686.21
分類記号 686.21
書名 国鉄特急電車物語 直流電車編(キャンブックス)
書名ヨミ コクテツ トッキュウ デンシャ モノガタリ
内容紹介 東海道本線が全線電化した昭和31年から、181系の晩年、国鉄改革時代まで、こだま形をはじめとした国鉄特急形直流電車の足跡を、多数の写真を交え紹介。民営化後の特急形直流電車も取り上げる。
著者紹介 1953年東京都生まれ。武蔵工業大学経営工学科卒業。電車発達史研究家。エンジニアを本業とする傍ら、電車発達史の研究をライフワークとする。著書に「JR電車ライブラリー」など。
叢書名 キャンブックス
叢書名 鉄道
151系こだま形から185系まで国鉄特急形直流電車の足跡

(他の紹介)内容紹介 ある朝、突然自分の名前を喪失してしまった男。以来彼は慣習に塗り固められた現実での存在権を失った。自らの帰属すべき場所を持たぬ彼の眼には、現実が奇怪な不条理の塊とうつる。他人との接触に支障を来たし、マネキン人形やラクダに奇妙な愛情を抱く。そして…。独特の寓意とユーモアで、孤独な人間の実存的体験を描き、その底に価値逆転の方向を探った芥川賞受賞の野心作。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。