検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

からだづくりと体育 (青木教育叢書)

著者名 岸本 肇/著
著者名ヨミ キシモト ハジメ
出版者 青木書店
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101556652375.4/キシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
375.18 375.18
クラブ活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210052806
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岸本 肇/著
著者名ヨミ キシモト ハジメ
出版者 青木書店
出版年月 1984.3
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-84004-2
分類記号 375.49
分類記号 375.49
書名 からだづくりと体育 (青木教育叢書)
書名ヨミ カラダズクリ ト タイイク
叢書名 青木教育叢書

(他の紹介)内容紹介 「子ども・若者育成支援推進法」19条に示されている、支援を効果的かつ円滑に実施する仕組みとして、地方公共団体に設置が求められている「子ども・若者支援地域協議会」を詳述し、長期化する年長者のひきこもり事例の把握と、支援の効果や限界について具体的に明らかにする「手づくりの支援論」の試み。
(他の紹介)目次 第1章 子ども・若者支援地域協議会のミッションと展望―困難をかかえる若者の現状と若者支援地域ネットワーク(困難をかかえる子ども・若者を概観する
困難をかかえる子ども・若者の支援の仕組みと課題 ほか)
第2章 長期・年長のひきこもる人への理解と支援―「多元的支援」「ゆるやかな支援目標」「ネットワーク支援」への道(長期・年長ひきこもり支援の基本的考え方
長期・年長のひきこもる人との支援関係の形成と多元的な支援方法論 ほか)
第3章 ひこきもる人への訪問サポート(アウトリーチ)方法論―その可能性と限界を見つめる(家庭訪問サポートの概要
訪問サポート・訪問カウンセリング ほか)
第4章 長期・年長のひきこもる人の就労に向かう支援をめぐって(ひきこもる人と働くことの距離―問題の提起
「働くこと」「就労すること」「作業すること」の定義と位置関係(仮説的整理) ほか)
第5章 ひきこもり支援創作事例集(第2章、第3章、第4章の事例編)―10の創作事例からひきこもり支援の諸相を見る(「第2章長期・年長のひきこもる人への理解と支援」の事例
「第3章ひきこもる人への訪問サポート(アウトリーチ)の方法論」の事例 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。