検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎宮跡史跡整備報告 

著者名 斎宮歴史博物館/編集
著者名ヨミ サイクウ レキシ ハクブツカン
出版者 斎宮歴史博物館
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104060603210.2/サイ/貸閲複可在庫 書庫4

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950227031
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斎宮歴史博物館/編集
著者名ヨミ サイクウ レキシ ハクブツカン
出版者 斎宮歴史博物館
出版年月 2002.3
ページ数 79p
大きさ 30cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 斎宮跡史跡整備報告 
書名ヨミ サイクウアト シセキ セイビ ホウコク
副書名 斎宮跡地方拠点史跡等総合整備事業
副書名ヨミ サイクウアト チホウ キョテン シセキ トウ ソウゴウ セイビ ジギョウ

(他の紹介)内容紹介 本書は環境問題解決に係る行動経済学として、「個人の節電行動」、「集団での森林ボランティア活動」「住民の森林環境税制度の必要性判断」に係る意思決定プロセスを明らかにし、東日本大震災、地球温暖化、森林への人間の働きかけ低下への処方を提示する。
(他の紹介)目次 環境問題解決に係る行動経済学
第1部 個人の節電行動の意思決定プロセス(個人費用便益認知と社会費用便益認知の節電行動への影響
節電目標の理解度と停電への不安・恐怖の節電行動への影響
社会的規範と電力会社への信頼の節電行動への影響
節電数値目標の有無と電気代値上がりの節電行動への影響
身近な他者との関わりの節電行動への影響
電力需要関数の推定)
第2部 森林ボランティア活動と森林環境税制度評価の意思決定プロセス(地域への愛着と身近な他者とのつながりの森林ボランティア活動への影響
森林環境税制度の森林ボランティァ活動への影響
分配的公正の森林環境税制度評価への影響
身近な他者の評価とネットワークの森林環境税制度評価への影響
手続き的公正の森林環境税制度評価への影響
森林行政への信頼の規定要因の分析)
「インセンティブ情報」×「他者との関わり・ネットワーク」
(他の紹介)著者紹介 村上 一真
 滋賀県立大学准教授。専門は環境経済学、開発経済学、行動経済学。1974年島根県生まれ、2000年三和総合研究所、2007年広島大学大学院国際協力研究科修了、2011年アジア太平洋研究所。2013年より現職。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。