検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本語文法の輪郭 

著者名 南 不二男/著
著者名ヨミ ミナミ フジオ
出版者 大修館書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107002891815/ミナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310122872
書誌種別 和図書(一般)
著者名 南 不二男/著
著者名ヨミ ミナミ フジオ
出版者 大修館書店
出版年月 1993.7
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-469-22092-2
分類記号 815
分類記号 815
書名 現代日本語文法の輪郭 
書名ヨミ ゲンダイ ニホンゴ ブンポウ ノ リンカク
内容紹介 1.序章 第1部 構造の輪郭(2.述語文の輪郭 3.独立語文の輪郭 ほか) 第2部 構造の諸層(6.描叙段階を中心として 7.判断段階を中心として ほか) 9.終章-階層の意味

(他の紹介)内容紹介 戦後70年を機に先の戦争を振り返り、ガダルカナル、インパールなどで過酷な戦闘に加わった日本兵の証言を30代の若手記者8人が取材。兵士らがどんな状況におかれ、何をし、どのようにして生き延びてきたのか。現地の様子や記者自身の思いも織り込み、戦地の実相を明らかにする。忘れてはならない記憶として心に深く刻まれる。
(他の紹介)目次 戦争の発端と経過―中国との戦いが拡大、広範囲に兵送る
無謀な戦争(飢餓―腹減らし、逃げ回った ガダルカナル
白骨街道―死体に慣れ、人の心なくなった インパール)
激戦地で(玉砕―覚悟の突撃、死にに行くんだ サイパン島
海戦―敵機で空が真っ黒に フィリピン・レイテ沖)
加害を見つめる(ゲリラ討伐―むごい命令、「子どもも殺せ」 フィリピン・ルソン島
爆撃―地上の恐怖、想像もせず 中国・重慶
掃討作戦―人は簡単に鬼に変わる 中国・華北
「慰安婦」―人でなく物のように アジア、南太平洋各地)
捕らわれて(抑留―死の恐怖、次は自分か シベリア)
戦場体験と現在―「回路」をつなげる努力を
デスクノート―醜い自画像と、重い問い


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。