検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真集 語りかける街 

著者名 テクテック・パシャ/著
著者名ヨミ テクテック パシャ
出版者 石川 稜威男 泰子
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104669221K297/パシ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0104669213K297/パシ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104669205K297/パシ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951253458
書誌種別 和図書(一般)
著者名 テクテック・パシャ/著
著者名ヨミ テクテック パシャ
出版者 石川 稜威男 泰子
出版年月 2013.6
ページ数 40p
大きさ 25cm
分類記号 291.51
書名 写真集 語りかける街 
書名ヨミ シャシンシュウ カタリ カケル マチ
内容紹介 イタリアの都市「オリビエート」と甲府市の街の写真を並べた写真集。

(他の紹介)内容紹介 1945年秋、敗戦直後から活動を開始した幻の出版社「文化社」。戦時中の『FRONT』でつちかった高度な技術を駆使して撮影された大量の写真から、復興する東京を活写した800枚超を集成する。占領期の写真は大半が占領軍側の撮影で、日本人の撮影者によるこの時期の写真は極めて貴重である。そこには、敗戦直後の混乱期でありながら日々復興していく都市の活力が活写されており、現在に繋がる大都市・東京はいかに形成されたのかを知ることができるだろう。
(他の紹介)目次 1 街道風景1(露店・通行人)
2 街頭風景2(駅・商店看板)
3 復興祭・行事
4 社会事業・戦災者
5 教育・文化
6 公園・寺社・建物
解説・資料
(他の紹介)著者紹介 山辺 昌彦
 1945年生まれ。東京大空襲・戦災資料センター主任研究員。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。専門は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 祐子
 1963年生まれ。東京大空襲・戦災資料センター主任研究員/京都外国語大学非常勤講師。立命館大学国際関係研究科前期博士課程修了。専門は近現代視覚メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。