検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代メソポタミアの神々 

著者名 岡田 明子/共著
著者名ヨミ オカダ アキコ
出版者 集英社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103893814228.1/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010069975
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡田 明子/共著   小林 登志子/共著   三笠宮 崇仁/監修
著者名ヨミ オカダ アキコ コバヤシ トシコ ミカサノミヤ タカヒト
出版者 集英社
出版年月 2000.12
ページ数 253p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-08-781180-8
分類記号 227.3
分類記号 227.3
書名 古代メソポタミアの神々 
書名ヨミ コダイ メソポタミア ノ カミガミ
副書名 世界最古の「王と神の饗宴」
副書名ヨミ セカイ サイコ ノ オウ ト カミ ノ キョウエン
内容紹介 メソポタミアはエジプトと並ぶオリエント文明発祥の地。そこには日本と同じく八百万の神々が住み、王たちとの壮大なドラマが展開されていた。大洪水と灼熱の太陽から生まれた神々の全貌。
著者紹介 昭和17年生まれ。NHK学園で「古代オリエント史」などの講座講師を務める。



目次


内容細目

1 中国・朝鮮文化の伝来   儒教・仏教・道教の受容を中心として   1-29
2 天皇号の成立と東アジア   近年出土の木簡と朝鮮の金石文を手がかりにして   32-53
3 金液丹と禅師   仁明天皇の道教的長生法実践とその背景   54-69
4 道教・神仙思想と仏教   72-99
5 『藤氏家伝』の成立と『懐風藻』   100-123
6 今の時の深く智れる人   景戒の三教観をめぐって   124-149
7 源為憲と初期天台浄土教   慶滋保胤との対比を通じて   150-169
8 神仙の幽り居める境   常世国としての常陸と藤原宇合   172-207
9 「七世父母」と「天地誓願」   古代東国における仏教受容と祖先信仰をめぐって   208-228
10 東国における一切経の書写と伝播   229-254
11 禅師広達とその周辺   古代東国仏教史の一断面   255-277
12 墨書土器にみる信仰と習俗   278-287
13 律令制下の「村神郷」   墨書土器が物語るもの   288-296
14 増尾伸一郎氏の典籍・文化史研究   297-305
早川 万年/著
15 増尾伸一郎氏の宗教史研究   306-314
吉田 一彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。